2013/5/6
高知東部交通 乗車券・回数券 切符(バス)
>※この記事は、旧ブログ「高知東部交通」(2005年5月29日)・「高知東部交通(2)」(2006年3月22日)の記事を修正及び再投稿したものです。
安芸・室戸方面をエリアとする高知県交通の子会社、高知東部交通の乗車券と回数券です。
まずは路線バス用の乗車券です。
乗車券は発駅入りの金額補充式で、金額部分を複写するタイプです。
購入時、本社と室戸岬バス停近くの待合所(確か売店兼用でした)の2ヶ所で発売されており、130円区間から購入できました。


次に回数券です。
購入時、10円券11枚綴りから発売してました。個人的に好きな券でしたが、ICカード「ですか」の導入により回数券は廃止されました。


2013年現在、室戸岬バス停の待合所は室戸ジオパークインフォメーションに改装され、乗車券類の発売はありません。また、当時未訪問でした室戸営業所は路線バスの乗車券は無く、高速バスの乗車券とICカード「ですか」を扱っています。
なお、安芸本社で発売していた乗車券の現況は不明です。
0
安芸・室戸方面をエリアとする高知県交通の子会社、高知東部交通の乗車券と回数券です。
まずは路線バス用の乗車券です。
乗車券は発駅入りの金額補充式で、金額部分を複写するタイプです。
購入時、本社と室戸岬バス停近くの待合所(確か売店兼用でした)の2ヶ所で発売されており、130円区間から購入できました。


次に回数券です。
購入時、10円券11枚綴りから発売してました。個人的に好きな券でしたが、ICカード「ですか」の導入により回数券は廃止されました。


2013年現在、室戸岬バス停の待合所は室戸ジオパークインフォメーションに改装され、乗車券類の発売はありません。また、当時未訪問でした室戸営業所は路線バスの乗車券は無く、高速バスの乗車券とICカード「ですか」を扱っています。
なお、安芸本社で発売していた乗車券の現況は不明です。
