いよいよ終着駅沼尻駅の手前まで来ました

地元の古老の方によると、この斜面に使用された土留め用のレールは当時この部分が沼尻鉄道の所有で鉄道の作業員の方たちが設置したそうです。

レールの断面がよくわかりますね。

この様にレールのつなぎ目の孔に針金が通してあります。
勿論立ち入りには事前に許可を得ていますよ。
因みに同じ古老の方に教えて頂いたのですがこの橋台は当時使用されていたものに間違いないそうです。
ただ気を付けて頂きたいのは上部に貼ってある板ですが大分腐食が進んでいて、歩くときは鉄骨部分をそっと歩いてください。さもないと板を踏み抜いて小川に転落しますよ!

0