2013/7/14 11:33
動力入れ替え Nゲージ
先日Nゲージ化した鉄コレの地鉄14760系ですが、動力ユニットを14764から14763に移設しました。
14764の運転室側の連結器をTNカプラーに換装し、カプラーのベースと床下の一部を削ったところ、綺麗に収まりました。

某模型店のサイトを見ていると、ほぼ同じ内容のNゲージ化・パーツ交換した車輌が「特製品」として売り出されていました。加工らしい加工はなく、ほぼ純正品でポン付けできるパーツ交換のみで「特製品」を名乗るとは・・・。
もっというなら、これって一種の中古品の類なのにそれなりの金額を付けるとは・・・?
当方は今回、ストックしていたパーツを多用したので比較的出費は少なくて済みましたが、一から購入すると「特製品」と同じぐらいの金額になるのかな?
1
14764の運転室側の連結器をTNカプラーに換装し、カプラーのベースと床下の一部を削ったところ、綺麗に収まりました。

某模型店のサイトを見ていると、ほぼ同じ内容のNゲージ化・パーツ交換した車輌が「特製品」として売り出されていました。加工らしい加工はなく、ほぼ純正品でポン付けできるパーツ交換のみで「特製品」を名乗るとは・・・。
もっというなら、これって一種の中古品の類なのにそれなりの金額を付けるとは・・・?
当方は今回、ストックしていたパーツを多用したので比較的出費は少なくて済みましたが、一から購入すると「特製品」と同じぐらいの金額になるのかな?

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ