2014/4/20 20:51
石畳
本日、非鉄ですが立山方面に行って来ました。
某映画のロケ地にもなった神社の境内に入ると、その神聖な雰囲気で気持ちも引き締まる感覚がしました。初詣には何度か来たことがありますが、オフシーズン
には初めての参拝でした。
ふと足元を見ると

石畳です
しかもこの敷石、なんか見覚えがあります!
路面電車の併用軌道に使われているのと同じ!!
サイズ的にも多分同じです。
かつて、富山市内には今よりも多くの路面電車が走っていましたが、廃線後にそこで使われていた敷石をこの神社で再利用したのでは?という根拠もない妄想にとりつかれてしまい、神聖なはずの参道が鉄分に染まってしまいました
立山への道中、平地ではすっかり散ってしまった桜がまだ見ごろでした。
下草もまだ伸びていないので早く撮影に行きたいですが、次の休みまでもってくれるか…心配です。
0
某映画のロケ地にもなった神社の境内に入ると、その神聖な雰囲気で気持ちも引き締まる感覚がしました。初詣には何度か来たことがありますが、オフシーズン

ふと足元を見ると

石畳です

しかもこの敷石、なんか見覚えがあります!
路面電車の併用軌道に使われているのと同じ!!
サイズ的にも多分同じです。
かつて、富山市内には今よりも多くの路面電車が走っていましたが、廃線後にそこで使われていた敷石をこの神社で再利用したのでは?という根拠もない妄想にとりつかれてしまい、神聖なはずの参道が鉄分に染まってしまいました

立山への道中、平地ではすっかり散ってしまった桜がまだ見ごろでした。
下草もまだ伸びていないので早く撮影に行きたいですが、次の休みまでもってくれるか…心配です。

2014/4/20 17:27
桜とチューリップ(二日目) 北陸本線
少し時間が取れたので、翌15日にも同じ場所に出向きました。
すると同業者が数名
やっぱり有名な場所なのですね。

運用は調べていませんでしたが、国鉄色が来ました。

どう撮るか考えているうちに列車の空白時間になり、疲労感もあったのですぐに撤収しました。
0
すると同業者が数名


運用は調べていませんでしたが、国鉄色が来ました。

どう撮るか考えているうちに列車の空白時間になり、疲労感もあったのですぐに撤収しました。
