2018/8/10 21:56
5/21 西本郷跨線橋で400mm 高山本線
100-400で撮りたいアングル巡りの為に高山線に向かいました。
本命アングルの前に井田川へ。

久し振りにこの真横アングル。単行かぁ…。でもギラリました!
運用を把握していないので、何両編成が来るか来てみないと分かりません。

本命の速星貨物。
誰が撮ってもこんな感じになるのでしょうね。

いや、違います!100-400というズームが邪魔をしてしまうのです。
欲張りな自分は「引いてもう一枚」なんて考えてしまうから、最初のアングルも列車を引き寄せ切る前にシャッターボタンから指を離してズームの操作に移ってしまっています。
引いたアングルも、厳密なフレーミングが出来ていません。この画像で言ったら、左側の建物は切るべきでしょう。
こうやってたくさん撮っても残すのは一枚、ゴミデータでHDDが一杯になるだけなんですよね。
せっかく来たので、もう少し撮ることにしました。

地面まで下りて、特徴のあるトンネル?をワンポイントに。
あっ、水鏡は全く意識していないので気にしないで…、ってめっちゃ中途半端。

再び跨線橋に上り広角アングルで。
直線距離は近いのですが移動距離は遠くて、そう頻繁に行き来するのは躊躇してしまいます。

特急「ひだ号」を400mmで。
そろそろ置き換えの話も出ていますが、未だに陳腐さは感じられません。乗れば感想は違ってくるのかな?
この日はこれにて撤収しました。
0
本命アングルの前に井田川へ。

久し振りにこの真横アングル。単行かぁ…。でもギラリました!
運用を把握していないので、何両編成が来るか来てみないと分かりません。

本命の速星貨物。
誰が撮ってもこんな感じになるのでしょうね。

いや、違います!100-400というズームが邪魔をしてしまうのです。
欲張りな自分は「引いてもう一枚」なんて考えてしまうから、最初のアングルも列車を引き寄せ切る前にシャッターボタンから指を離してズームの操作に移ってしまっています。
引いたアングルも、厳密なフレーミングが出来ていません。この画像で言ったら、左側の建物は切るべきでしょう。
こうやってたくさん撮っても残すのは一枚、ゴミデータでHDDが一杯になるだけなんですよね。
せっかく来たので、もう少し撮ることにしました。

地面まで下りて、特徴のあるトンネル?をワンポイントに。
あっ、水鏡は全く意識していないので気にしないで…、ってめっちゃ中途半端。

再び跨線橋に上り広角アングルで。
直線距離は近いのですが移動距離は遠くて、そう頻繁に行き来するのは躊躇してしまいます。

特急「ひだ号」を400mmで。
そろそろ置き換えの話も出ていますが、未だに陳腐さは感じられません。乗れば感想は違ってくるのかな?
この日はこれにて撤収しました。
