2020/5/11 12:16
2020/4/3 呉羽隧道西側の桜と高岡臨貨 第三セクター(旧北陸本線)
常願寺川左岸で時間潰し間合い運用をこなした後、高岡臨貨を撮るために富山貨物に戻って来ました。

まずは機関区から貨物駅への回送シーン。ダイヤ改正後、出入区の順番や時間が若干変わっていてなんとなく新鮮な気分になります。障害物が多いのですがこれも情景。形式写真を撮るわけではないので許容範囲内です。

操車掛が待つ所へ。

いつもの通告書?授受。何回見てもカッコいいカッコいい!

手旗誘導で連結。運転士はやっぱり顔を出しません。新型な分扱いやすく改良されているんでしょうね。
良い光線だし前からも撮りたいところでしたが、次の撮影地に向けて先を急ぎました。

またここに来ました。今回の狙いは後方の桜。側面日陰ですが、これはできるだけアップで撮りたい!おっと、こんな回送が走っているのですね。

521系石川車4連。間もなく本命の高岡臨貨が来るというのに曇ってしまったぁ!

引いてもう一枚。稜線入れたい病発症しました。

幸い高岡臨貨が来る時には日が差しました!銀色の煙突が良い感じ!!

しかし、切通区間なので影が落ちてしまっています。普段ならがっかりするところですが、今回は臨場感があって却って良いかも。

欲張って横位置でも。おおおっ、ボンネット全体に日が当たった!!

引いてもう一枚。構図が崩壊したのでトリミングして整えました。ここまで来るとまた影落ち。先程の影抜きのシャッターチャンスは一瞬でした。
この後高岡まで追っかけたいところでしたが、色々と支障があるのでこれにて撤収しました。
1

まずは機関区から貨物駅への回送シーン。ダイヤ改正後、出入区の順番や時間が若干変わっていてなんとなく新鮮な気分になります。障害物が多いのですがこれも情景。形式写真を撮るわけではないので許容範囲内です。

操車掛が待つ所へ。

いつもの通告書?授受。何回見てもカッコいいカッコいい!

手旗誘導で連結。運転士はやっぱり顔を出しません。新型な分扱いやすく改良されているんでしょうね。
良い光線だし前からも撮りたいところでしたが、次の撮影地に向けて先を急ぎました。

またここに来ました。今回の狙いは後方の桜。側面日陰ですが、これはできるだけアップで撮りたい!おっと、こんな回送が走っているのですね。

521系石川車4連。間もなく本命の高岡臨貨が来るというのに曇ってしまったぁ!

引いてもう一枚。稜線入れたい病発症しました。

幸い高岡臨貨が来る時には日が差しました!銀色の煙突が良い感じ!!

しかし、切通区間なので影が落ちてしまっています。普段ならがっかりするところですが、今回は臨場感があって却って良いかも。

欲張って横位置でも。おおおっ、ボンネット全体に日が当たった!!

引いてもう一枚。構図が崩壊したのでトリミングして整えました。ここまで来るとまた影落ち。先程の影抜きのシャッターチャンスは一瞬でした。
この後高岡まで追っかけたいところでしたが、色々と支障があるのでこれにて撤収しました。
