2010/1/31
走行記録 鉄道模型
こんばんは。
今日は教習所行ってから帰ってきて適当に模型運転してたんで、UPします。

雷鳥は最近はずっとレイアウト上にいますね。

しらさぎが発展途上の地域を通過。この辺はどう処理していいのやら・・・。

223系です。この勾配はどうやら急なようで、223みたいに2Mじゃない長編成はスピードが低下してしまいます・・・。
改善したいですがだいぶ大がかりな作業になりそうなんでとりあえず保留・・・。

つうことで贅沢ながらこいつも2Mに・・・。
231用のモーターは4両中2両が逝ってるんで、1編成しか走らせられない・・。
早いとこ修理しときたいです。

渡ります。。。

終着にありがちな両目点灯。

おや?
という事で、1人寂しく運転会でした。
0
今日は教習所行ってから帰ってきて適当に模型運転してたんで、UPします。

雷鳥は最近はずっとレイアウト上にいますね。

しらさぎが発展途上の地域を通過。この辺はどう処理していいのやら・・・。

223系です。この勾配はどうやら急なようで、223みたいに2Mじゃない長編成はスピードが低下してしまいます・・・。
改善したいですがだいぶ大がかりな作業になりそうなんでとりあえず保留・・・。

つうことで贅沢ながらこいつも2Mに・・・。
231用のモーターは4両中2両が逝ってるんで、1編成しか走らせられない・・。
早いとこ修理しときたいです。

渡ります。。。

終着にありがちな両目点灯。

おや?
という事で、1人寂しく運転会でした。

2010/1/29
485系 鉄道模型

こんばんは。
今日は駅のバラスト撒きをやって製作は終了。
で、485系雷鳥を走らせたんですが、久々にフル編成国鉄仕様で走行させました。

結構HMは明るめです。
こうして見てると発売される489系能登がほしくなりますね。

2010/1/28
昼の運転、製作、夜の運転 鉄道模型
こんばんは。
今日は午前中に教習所行ってそのあとはずっと製作やら走行やらしてました。

川周辺が手つかずだったんで、草植えたりしました。

記念撮影。こっからしばし運転。

夢空間です。
実車はららぽーととかあちらこちらに生き残ってますね。
実際見たときは虚しかったですけどw

あずさ。実車はスカートが変化したみたいですね。
模型の方はとりあえず増結が欲しいです。LED化はそのあとですね。

製作に移ります。
今日は国道の整備です。

いきなりですが・・・。ここまでやんのに1時間以上かかりました。

夜の走行です。
わけわかんなくてすみません、通過してるのはあずさです。

配線が。。。
以上です。
あと、3号館ですが、名前を模型館に変えます。
本館には実車の写真や日記とか載せようと思いますが、こっちより更新は少ないと思います。では。
2
今日は午前中に教習所行ってそのあとはずっと製作やら走行やらしてました。

川周辺が手つかずだったんで、草植えたりしました。

記念撮影。こっからしばし運転。

夢空間です。
実車はららぽーととかあちらこちらに生き残ってますね。
実際見たときは虚しかったですけどw

あずさ。実車はスカートが変化したみたいですね。
模型の方はとりあえず増結が欲しいです。LED化はそのあとですね。

製作に移ります。
今日は国道の整備です。

いきなりですが・・・。ここまでやんのに1時間以上かかりました。

夜の走行です。
わけわかんなくてすみません、通過してるのはあずさです。

配線が。。。
以上です。
あと、3号館ですが、名前を模型館に変えます。
本館には実車の写真や日記とか載せようと思いますが、こっちより更新は少ないと思います。では。

2010/1/27
街 レイアウト製作記

街の建物配置が大体決まりました。
これから道路とかつくってく予定です。
