2012/5/30
駅前整備事業 レイアウト製作記

駅前道路、商業施設等の整備事業を開始しました。かなーり昔に購入したジオタウンの道路セット?のような物が余っていたので、今回はそれを有効活用したいと思います。ただ製品で使用するのは歩道だけで、道路自体は新規製作です。それは道路配置を多少変更するのと、ジオタウン規格では高さがあるため、その段差の処理の観点から都合が悪いためです。車線はジオタウンの物をスキャナーで印刷してそれを貼ってます。

夢空間を展示したいので駅前の公園は鉄道公園にしたいと思いますw
では。

2012/5/27
山トンネル レイアウト製作記

山の奥から続く道路のトンネル作成をここ最近しておりました。

トンネルの中なんですけど、一応道路を作ろうと思います。

こんな感じですね。

まぁ、蓋をしてしまうんですけど。笑

とりあえず完成形。下の畑を作ればこの山は概ね完成ですかね。この山だけで半年くらいかかりましたw

トンネルが開通し、やっと車が通れるようになりました。という設定。
トンネル内に照明を設置しようかと思ったんですが、トンネルがレイアウトの中に入らないと見えないのでやめましたw

2012/5/20
そういえば・・・ 日記
以前入線したメトロ16000系・・・。
グレードアップシールはとっくに発売してるのにまだ買ってない・・・。
地元の模型屋にあるでしょうか。
まぁ時間がある時にでも買いにいこうと思います。

KATOからEF510のHOがもーじき発売ですねー。
やっぱり買おうかな。笑
2
グレードアップシールはとっくに発売してるのにまだ買ってない・・・。
地元の模型屋にあるでしょうか。
まぁ時間がある時にでも買いにいこうと思います。

KATOからEF510のHOがもーじき発売ですねー。
やっぱり買おうかな。笑

2012/5/13
カシオペア 鉄道模型

全検を終えたEF510-506にカシオペアを牽引させました。
久々です。

客車はといえば最近TOMIXから改良品が出ましたよね。
まぁこの世に1編成しか存在しない車種を複数所有するのは好きではないのでスルーとしましょうw
フル編成導入するとえらい金額になりますから・・・
とりあえず大きく変わったとこといえば車端部の色ですかね?確かに旧製品の方はちょっと違うような気がしますが見慣れてしまったので何とも言いようがないです。連結間隔は旧製品の方が狭いみたいです

さて、EF81の方も全検を終え出場〜。
レイアウト製作は特に進みませんでした
では

2012/5/8
バルセロナ 日記
こんばんは。
GWはスペインのバルセロナに行ってた者です。
前回の記事に拍手コメントくれた方ありがとうございます(^^)
さて
ではバルセロナの写真をちょっとUPしていきましょうかね

携帯で撮ったんで小さいですが・・・
市内の移動は主にメトロかバスか徒歩です
メトロはこんな感じで、車両も微妙に種類があるっぽいです。

街並み・・・

iPodなんででかめですw
サグラダファミリアです。携帯で撮ればよかった・・・

フランサ駅という大きな駅があったので、中に入ってみました。

よくわからないですが、夜行とかも発着する割と主要駅みたいですね。
さて
後はここに載せるような写真もあまりないのでこの辺にしておきます。

模型の方はですね、これといって進展ないですが、ちまちま進めてこうかと思います。
車両の方は・・・
最近はHOの方が熱いですねw色々と。KATOが激安EF510とか北斗星出したり、TOMIXがカシオペアを出したり・・・
しかし北斗星の方はなぜ発売未定の車両があるのでしょうかね?ん〜
まぁいくら釜が安くても客車も高いし走らせる環境もないので関係ないですけどねー
でもHO欲しい・・・
KATOのEF510買ってみるってのもあるけどTOMIXのもそんなに高くないしなー、それに再生産するし
まぁいいや。
では
2
GWはスペインのバルセロナに行ってた者です。
前回の記事に拍手コメントくれた方ありがとうございます(^^)
さて
ではバルセロナの写真をちょっとUPしていきましょうかね

携帯で撮ったんで小さいですが・・・
市内の移動は主にメトロかバスか徒歩です
メトロはこんな感じで、車両も微妙に種類があるっぽいです。

街並み・・・

iPodなんででかめですw
サグラダファミリアです。携帯で撮ればよかった・・・

フランサ駅という大きな駅があったので、中に入ってみました。

よくわからないですが、夜行とかも発着する割と主要駅みたいですね。
さて
後はここに載せるような写真もあまりないのでこの辺にしておきます。

模型の方はですね、これといって進展ないですが、ちまちま進めてこうかと思います。
車両の方は・・・
最近はHOの方が熱いですねw色々と。KATOが激安EF510とか北斗星出したり、TOMIXがカシオペアを出したり・・・
しかし北斗星の方はなぜ発売未定の車両があるのでしょうかね?ん〜
まぁいくら釜が安くても客車も高いし走らせる環境もないので関係ないですけどねー
でもHO欲しい・・・
KATOのEF510買ってみるってのもあるけどTOMIXのもそんなに高くないしなー、それに再生産するし
まぁいいや。
では
