2016/11/23
KATO コキ50000(グレー台車)コンテナ無積載 鉄道模型
こんばんは。
今日は貨車の紹介です。

昨日KATOより発売されました「コキ50000(グレー台車)コンテナ無積載」です。
中々出なかった"コンテナ無積載"のコキです。
2両で定価\1,800+税。安いです。

とりあえず1セットしか買っていませんが、この辺の貨車は動きが早そうなので、早めに追加購入しといた方が良いかもしれませんね。まとめ買いする方も多いでしょうし・・・・

ポイントとしては台車が単に塗り替えではなく、新規製作という所。
補強・防振が施されたTR223G形台車の形状がちゃんと再現されている様です。

とりあえず手持ちにあった車間短縮ナックルカプラーに交換です。
連結は少し面倒ですが、連結間隔がかなり狭まりますので、連結部分が目立つコキなんかでは有効ですね。
さて、短いですがひとまずこの辺で。
では。
0
今日は貨車の紹介です。

昨日KATOより発売されました「コキ50000(グレー台車)コンテナ無積載」です。
中々出なかった"コンテナ無積載"のコキです。
2両で定価\1,800+税。安いです。

とりあえず1セットしか買っていませんが、この辺の貨車は動きが早そうなので、早めに追加購入しといた方が良いかもしれませんね。まとめ買いする方も多いでしょうし・・・・

ポイントとしては台車が単に塗り替えではなく、新規製作という所。
補強・防振が施されたTR223G形台車の形状がちゃんと再現されている様です。

とりあえず手持ちにあった車間短縮ナックルカプラーに交換です。
連結は少し面倒ですが、連結間隔がかなり狭まりますので、連結部分が目立つコキなんかでは有効ですね。
さて、短いですがひとまずこの辺で。
では。

2016/11/6
羽田空港 日記
こんばんは。
土日が終わってしまいました。

さて土曜日は羽田空港に行っておりました。飛行機ウォッチングです。

若干ガスっておりましたが、良い天気でした。

タイ

上海

チャイナ
さっきの上海から浮島の公園に移動しております。

747大迫力の着陸シーンです。

そして第1ターミナルに移動して夕暮れを狙います。
富士山がなんとか影を出してくれておりました。

787流して終わりです。
久々に飛行機を撮りましたが大変難しいですね。笑
そして新しいカメラが欲しい次第ですw
では。
1
土日が終わってしまいました。

さて土曜日は羽田空港に行っておりました。飛行機ウォッチングです。

若干ガスっておりましたが、良い天気でした。

タイ

上海

チャイナ
さっきの上海から浮島の公園に移動しております。

747大迫力の着陸シーンです。

そして第1ターミナルに移動して夕暮れを狙います。
富士山がなんとか影を出してくれておりました。

787流して終わりです。
久々に飛行機を撮りましたが大変難しいですね。笑
そして新しいカメラが欲しい次第ですw
では。

2016/11/5
ストラクチャー色々 レイアウト製作記

こんばんは。
今週は木曜が休みでしたので、やっと週末・・・という感もなく、もう土曜です。
先週末はほぼ1日かけて、KATOの氷河特急駅舎をいじっておりました。
といっても色塗ってパーツつけただけですが・・・・

手を加える前の製品状態です。
まんまだとやけにピンクな屋根色につやつやのプラ感がやはり気になるところ・・・。

てことで全部バラして塗装。
屋根色は実物はほぼ茶色っぽかったと思いますが、イメージを残すために少し赤の色味も残しました。

そして木曜日はというと、今度はファーラーのキットです。
アルプスのホテル、でしょうかね。

久しぶりのキットです。部品多いな〜とか思いつつとっかかります・・・

出来ました(早
塗装含めて4時間・・・
想定していた倍かかってしまいました。
まぁでも塗装して良かったと思います。こちらも例によってプラ感丸出しでしたので・・・

フィリズールの駅すぐ近くの線路脇にはホテルがありますんで、そこをイメージして置きたいと思います。
次行った時はそこに泊まりたいですね。

さて、話題は日本に帰国しまして、レジェンドコレクション第8弾 711系の入線です。。。
いえウソです。
ホビーセンターカトー東京店で500円で売っていたケースです。

ジャンク品なので、ケースと中のウレタンが必ずしも合ってない・・・というのが楽しいんです。
これを見た時にやけに車体部分が長いなーと思っていたら、どうやらアムトラックの客車用の物だそうで。
ちょっと削ればRICが綺麗に入りそうだったので購入。
写真の通り端を少し切り取っただけでものすごくフィット笑
機関車用のスペースもあるので、何か機関車買ったときは工夫して収めてみたいと思います。
てな感じで今日は終わります。
また明日か明後日かもっと先か・・・
では。
