2017/5/29
テスト

テスト

2014/9/14
地下鉄開通

という事で、地下鉄の方が一応開通しました。
が、ご覧の通り北千住駅はホームと壁しかありません。照明もないので真っ暗です。
これからホーム上アクセサリ等々やっていかなければなりません。

やっぱ地下鉄走る車両くらいは室内灯全車装備しなきゃだめですね〜。
とりあえず6000系の先頭一両に入れてましたが、今日はその室内灯をぶち抜き、他の所に使ってみました。

これなわけですが。仕組みは非常に単純で、看板以外の所を遮光して裏にLEDクリア室内等をプリズムごと貼ってるだけです。
室内灯とフィーダー線を適当に半田で繋ぎ、パワーパックに繋いで点灯させてます。
この状態では案外いい感じに光りました。

が、これホーム照明が入るとほとんど光ってるのわかんない事が判明しました。
ホーム照明は少し暗めにしたほうがいいですかね〜。
まぁいいや。
では。

2013/10/20
新幹線建設その3

その3に入りたいと思います。
とりあえずレールの設置は終了しました。

駅ですが、カーブ部分も活用し、なんとか5両の長さを確保出来ました。

試しにN700を置いてみました。早く走らせたいですねぇ。
鉄橋は仮設置ですが、1つだけだとなんだか微妙ですね。2つか3つくらい繋げたほうが良さそうです。
色もあまり新幹線っぽくないです。

試運転も問題無しです。

外周りは16000系で試運転です。

試運転も問題無しでしたので、しばしこいつを運転しました。

N-DU202-CLを使用しました。実車はワンハンドルですけどねw
いつかワンハンドルのこういうコントローラーが出るといいなぁと思います。
今回は以上です。
では。
