2013/8/30 12:00
遂にヤツがやってきた JR貨物(貨物専用線含む)
前々から噂されてた、EF510の500番台(青い後藤)が、富山にやってきました。
第1弾が、511号機でした。
今は、富山機関区にいますが、広島に持っていって整備してくるのか?
それとも、富山で済ませるのか、その辺りは不明です。

田端に所属時代の511号機
1
第1弾が、511号機でした。
今は、富山機関区にいますが、広島に持っていって整備してくるのか?
それとも、富山で済ませるのか、その辺りは不明です。

田端に所属時代の511号機


2013/8/29 12:00
行ったついでにゲットしました その他私鉄(上記以外の大手・中小・第3セク)
8月の盆休みり後半に、京都に行ってきました。
行ったのは、京都の高島屋の大リラックマ展に行ってきました。
その時、滋賀県大津市に車を置いていきました。
高島屋で買い物して駐車券を見せると、浜大津の駐車場が無料になるからです。
京阪京津線と京阪本線にも乗ってみたと思ってたので、行ってきました。
京阪三条ー七条まで8000系特急にも乗ってみました。2階は満席でした。
七条ー祇園四条は普通でした。
京都高島屋、ナムコワンダータワー京都店(ここにはピンボールがある)、ポチ京都店に寄ってきました。
京阪三条から浜大津に向かう電車の中で、地鉄ダブルデッカーエキスプレスのデビュー日決定を知りました。
そして、浜大津でちょこっと撮影しました。
600系の京阪色が撮りたかったためです。
しかし、なかな来ないし、嫁との約束の時間のタイムリミット2分前にやってきました。
これの鉄コレ欲しいのですが、プレミアがついてるなぁ・・・。
今度は、梅小路と、いつも世話になっている方が8月末で京都の店に転勤になるので、そこにも行ってみたいと思います。






1
行ったのは、京都の高島屋の大リラックマ展に行ってきました。
その時、滋賀県大津市に車を置いていきました。
高島屋で買い物して駐車券を見せると、浜大津の駐車場が無料になるからです。
京阪京津線と京阪本線にも乗ってみたと思ってたので、行ってきました。
京阪三条ー七条まで8000系特急にも乗ってみました。2階は満席でした。
七条ー祇園四条は普通でした。
京都高島屋、ナムコワンダータワー京都店(ここにはピンボールがある)、ポチ京都店に寄ってきました。
京阪三条から浜大津に向かう電車の中で、地鉄ダブルデッカーエキスプレスのデビュー日決定を知りました。
そして、浜大津でちょこっと撮影しました。
600系の京阪色が撮りたかったためです。
しかし、なかな来ないし、嫁との約束の時間のタイムリミット2分前にやってきました。
これの鉄コレ欲しいのですが、プレミアがついてるなぁ・・・。
今度は、梅小路と、いつも世話になっている方が8月末で京都の店に転勤になるので、そこにも行ってみたいと思います。








2013/8/28 12:00
これに会ってきました JR東日本(しなの鉄道、北越急行、えちごトキめき鉄道含む)
7月の終わり、夫婦で長野方面にドライブに行ったついでに、坂城の保存された169系S51編成を見てきました。
きれいに保存されていて、状態も良かったです。
盗難防止に、たくさんの防犯カメラが付いていて、ちょっと異様な光景ではありました。
そういえば、169系S52編成のクモハ抜きの編成も確か屋代いたはずと思い、行ってみたら居ました。
これを撮った数日後に、長野工場に廃回されていきました。
数年後に、富山県内の北陸線も新幹線開業で3セク鉄道になりますが、その時に475系の急行色に塗ったのを2編成ほど譲渡してもらい、急行立山をやってもらいたいと思うのは、やっぱり無理がありますかね?
(ちなみに、現在の475系A19編成は、梅小路に開館予定の博物館に展示予定で解体譲渡禁止になっていると聞いたことがあります)


1
きれいに保存されていて、状態も良かったです。
盗難防止に、たくさんの防犯カメラが付いていて、ちょっと異様な光景ではありました。
そういえば、169系S52編成のクモハ抜きの編成も確か屋代いたはずと思い、行ってみたら居ました。
これを撮った数日後に、長野工場に廃回されていきました。
数年後に、富山県内の北陸線も新幹線開業で3セク鉄道になりますが、その時に475系の急行色に塗ったのを2編成ほど譲渡してもらい、急行立山をやってもらいたいと思うのは、やっぱり無理がありますかね?
(ちなみに、現在の475系A19編成は、梅小路に開館予定の博物館に展示予定で解体譲渡禁止になっていると聞いたことがあります)




2013/8/27 12:00
偶然でした2 JR貨物(貨物専用線含む)
DE10+ホキ×6+DE10のハンドル訓練運転があるとの事で、1カットだけ撮影しました。
東富山まで来てたようですが、石川県内で用事があったので、石川県内で狙いました。
この日は暑かったので、日蔭で撮影できるところということで、逆光での撮影となりました。
※チキ、ホキは西所属ですが、こちらの分類上、貨車として分類としてます。
1
東富山まで来てたようですが、石川県内で用事があったので、石川県内で狙いました。
この日は暑かったので、日蔭で撮影できるところということで、逆光での撮影となりました。
※チキ、ホキは西所属ですが、こちらの分類上、貨車として分類としてます。


2013/8/26 12:00
市内線開業100周年花電車 富山地鉄
今年で、富山地鉄市内線開業100周年ということで、デ8004とデ9001による花電車が走ってます。
それの撮影にちょっと行ってきました。
デ8000の花電車は、初めてです。(今まではデ7000)
夜になると、車体の回りについているLEDが午後6時から点灯し、きらびやかになります。
(夜のはまだ撮影してません)
一方、デ9001セントラムは、デ8004のようにLEDは付いてません。
お花をデコレーションしたラッピングになってます。
デ8004の花電車は、10/13まで。
デ9001の花電車は、9/13まで。
デ8004


デ9001

2
それの撮影にちょっと行ってきました。
デ8000の花電車は、初めてです。(今まではデ7000)
夜になると、車体の回りについているLEDが午後6時から点灯し、きらびやかになります。
(夜のはまだ撮影してません)
一方、デ9001セントラムは、デ8004のようにLEDは付いてません。
お花をデコレーションしたラッピングになってます。
デ8004の花電車は、10/13まで。
デ9001の花電車は、9/13まで。
デ8004


デ9001


