2015/12/30 12:00
福井鉄道の大型車を撮れ 福井鉄道
先日、福井鉄道へ撮影に行ってきました。
目的は、10月中旬から運用に入ったモハ602の撮影のためです。
福井鉄道F1000フクラムが休車になったため、車両が足りないので急遽運用に入りました。
午前中は、郊外での撮影しました。
最初にモハ203がやってきました。

いつ見てもカッコイイ車両です。
次に来たのは、今日の目的のモハ602がやってきました。

走りは、これが最初でした。
次に来たのは、モ610が来ました。
1本しかないですが、良い確率で会う車両です。

ここまで、午前中の撮影でした。
午後から路面区間の市役所前に移動しました。
ここは、市役所前停留所前にはコインパーキングあり、コンビニあり、撮影に便利です。
ただ市役所前停留所のホームよりの撮影のため三脚不可です。乗客や係員の邪魔にならないようにしなければなりません。
午後からの最初の撮影は、モハ203でした。
福井駅前のヒゲ線側から撮影です。

次はモ610です。
モ610のヒゲ線のシーンが撮影してなかったので、良かったです。

先程のは田原町行でしたが、これの返しの越前武生行です。

午後からは、モハ602が来ませんでした。
他にもモ770、880も撮影してありますが、今回はパスします。
市役所前は、越前武生ー市役所前ー福井駅前ー市役所前ー田原町(福井駅前行は、武生ー市役所前ー福井駅前ー市役所前ー武生)のルートで行くため、多く撮影できます。
また、来年も福井鉄道の撮影に行ってきます。
冬のデキ11も撮りたいですが・・・。
2
目的は、10月中旬から運用に入ったモハ602の撮影のためです。
福井鉄道F1000フクラムが休車になったため、車両が足りないので急遽運用に入りました。
午前中は、郊外での撮影しました。
最初にモハ203がやってきました。

いつ見てもカッコイイ車両です。
次に来たのは、今日の目的のモハ602がやってきました。

走りは、これが最初でした。
次に来たのは、モ610が来ました。
1本しかないですが、良い確率で会う車両です。

ここまで、午前中の撮影でした。
午後から路面区間の市役所前に移動しました。
ここは、市役所前停留所前にはコインパーキングあり、コンビニあり、撮影に便利です。
ただ市役所前停留所のホームよりの撮影のため三脚不可です。乗客や係員の邪魔にならないようにしなければなりません。
午後からの最初の撮影は、モハ203でした。
福井駅前のヒゲ線側から撮影です。

次はモ610です。
モ610のヒゲ線のシーンが撮影してなかったので、良かったです。

先程のは田原町行でしたが、これの返しの越前武生行です。

午後からは、モハ602が来ませんでした。
他にもモ770、880も撮影してありますが、今回はパスします。
市役所前は、越前武生ー市役所前ー福井駅前ー市役所前ー田原町(福井駅前行は、武生ー市役所前ー福井駅前ー市役所前ー武生)のルートで行くため、多く撮影できます。
また、来年も福井鉄道の撮影に行ってきます。
冬のデキ11も撮りたいですが・・・。

2015/12/29 11:30
今日の一枚 #2 福井鉄道
今日の1枚は、福井鉄道モハ202です。
これを撮影したのが、15/10/2朝ですが、この撮影日より10日後にドア故障で休車になりそのまま廃車になるとは思いませんでした。
12月の検査切れで廃車は確定してましたが。
これの鉄道コレクションが来年1月に発売予定なので、これは買います。
2
これを撮影したのが、15/10/2朝ですが、この撮影日より10日後にドア故障で休車になりそのまま廃車になるとは思いませんでした。
12月の検査切れで廃車は確定してましたが。
これの鉄道コレクションが来年1月に発売予定なので、これは買います。


2015/12/6 20:00
DE15ラッセル試運転 JR西日本(のと鉄道、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道含む)
11月に、あいの風とやま鉄道で、DE15ラッセル試運転がありました。
3月に北陸線が3セク会社に移管されてから初めてのラッセル試運転で、JR西日本より2両のDE15が譲渡されました。
3セク会社でDE15の所有は初めてかと思います。
それと、あいの風のDEは、富山地区のJR貨物と西日本のDEと向きが逆向きになってます。
今回のラッセル試運転をロケした日は、天気が悪く曇った日が多かったです。
今回は、勤務の関係で往路のみや復路のみしか撮影しておりません。
今回は、富山貨物ー糸魚川と富山貨物ー金沢まで試運転が行われました。
富山貨物ー糸魚川


2枚目のロケ地では、某板のメンバーが揃いました。
富山貨物ー金沢


1枚目の場所は、昔は撮影場所でしたが、何時しか撮影不可になったのですが、再び撮影できるようになりました。
2枚目の場所、3分前に新幹線が通過していき、もう少しででコラボできるところでした。
3
3月に北陸線が3セク会社に移管されてから初めてのラッセル試運転で、JR西日本より2両のDE15が譲渡されました。
3セク会社でDE15の所有は初めてかと思います。
それと、あいの風のDEは、富山地区のJR貨物と西日本のDEと向きが逆向きになってます。
今回のラッセル試運転をロケした日は、天気が悪く曇った日が多かったです。
今回は、勤務の関係で往路のみや復路のみしか撮影しておりません。
今回は、富山貨物ー糸魚川と富山貨物ー金沢まで試運転が行われました。
富山貨物ー糸魚川


2枚目のロケ地では、某板のメンバーが揃いました。
富山貨物ー金沢


1枚目の場所は、昔は撮影場所でしたが、何時しか撮影不可になったのですが、再び撮影できるようになりました。
2枚目の場所、3分前に新幹線が通過していき、もう少しででコラボできるところでした。
