2016/6/11 22:00
過去の掲示板の日本海縦貫北陸画像倶楽部
10年前まで運営していた、「日本海縦貫北陸画像倶楽部」を公開することにしました。
2006/12/31で更新を止めてますが、懐かしい画像がたくさんあります。
一応、リンクにもはってあります。
http://0bbs.jp/ipsum/
2
2006/12/31で更新を止めてますが、懐かしい画像がたくさんあります。
一応、リンクにもはってあります。
http://0bbs.jp/ipsum/

2013/12/31 21:00
今年1年ありがとうございました
今年1年ありがとうございました。
今年は、富山地鉄にダブルデッカーと東急車の登場、市内線100周年がありました。
北陸線も開業100周年457系A13系の急行色塗り戻し、475系のリバイバル急行の運転がありました。
来年は、北陸線と信越線が激動の1年となるかと思います。
最後まで記録していきます。
よいお年を。
1
今年は、富山地鉄にダブルデッカーと東急車の登場、市内線100周年がありました。
北陸線も開業100周年457系A13系の急行色塗り戻し、475系のリバイバル急行の運転がありました。
来年は、北陸線と信越線が激動の1年となるかと思います。
最後まで記録していきます。
よいお年を。

2013/12/7 18:25
お知らせ
いつも拝見、ありがとうございます。
今後、月末に集中更新することにしました。
決して書くことが無い訳ではありません。
次回は、クリスマス前後に集中更新を予定しております。
お楽しみに。
0
今後、月末に集中更新することにしました。
決して書くことが無い訳ではありません。
次回は、クリスマス前後に集中更新を予定しております。
お楽しみに。

2013/11/26 20:00
新しい仲間のお知らせ
このほど、長野県を中心に活動しておられる、鶫さんのHP「TM-net」とリンクさせていただくことになりました。
鶫さんは、鉄道と車が趣味の方で、神岡板主催のフォトランとかもよく出席していただいております。
長野県内の写真が満載で、私も参考にさせてもらってます。
よろしくお願いします。
「TM-net」
http://w1.avis.ne.jp/~mat/
掲示板は、こちらです。
「つぐみさんちのおえかき板」
http://ner2000.bbs.fc2.com/
1
鶫さんは、鉄道と車が趣味の方で、神岡板主催のフォトランとかもよく出席していただいております。
長野県内の写真が満載で、私も参考にさせてもらってます。
よろしくお願いします。
「TM-net」
http://w1.avis.ne.jp/~mat/
掲示板は、こちらです。
「つぐみさんちのおえかき板」
http://ner2000.bbs.fc2.com/

2013/5/31 19:00
新しいリンクの仲間のお知らせ
この度、「くろてつの会 会長のテキトー活動日誌」とリンクすることになりました。
くろてつの会は、富山県黒部市を中心に鉄道活動をしておられます。
鉄道模型は、各地イベントでの出張運転をされています。
よろしくお願いします。
http://akasaka-tetsudou.blog.so-net.ne.jp/
1
くろてつの会は、富山県黒部市を中心に鉄道活動をしておられます。
鉄道模型は、各地イベントでの出張運転をされています。
よろしくお願いします。
http://akasaka-tetsudou.blog.so-net.ne.jp/

2013/3/30 21:00
テスト画像
パソコンを新しくしてから初めて画像を貼ります。
今回は、テストということで、最近の撮影したものを数点貼っていきます。





2
今回は、テストということで、最近の撮影したものを数点貼っていきます。






2013/3/29 13:47
パソコン入替しました
報告が遅れましたが、3月23日にパソコンを新機に入替ました。
W8は、以前とガラリと変わって慣れるまで時間がかかりそうです。
0
W8は、以前とガラリと変わって慣れるまで時間がかかりそうです。

2013/3/13 16:06
お知らせ
皆さん、こんにちは。
当、ブログですが、パソコン不良のため、画像が貼れません。暫くは、画像無しでの更新となります。
パソコンは、新機に入替予定です。
新機に入替ましたら、またへたれ画像を貼っていきますので、お楽しみに。
0
当、ブログですが、パソコン不良のため、画像が貼れません。暫くは、画像無しでの更新となります。
パソコンは、新機に入替予定です。
新機に入替ましたら、またへたれ画像を貼っていきますので、お楽しみに。

2013/2/1 12:00
開設しました
このほど、ツイッターを開設しました。
(実は1/16より開設し、密かにリンクにも入れてました)
しばらくは、非公開でやってみようと思ってます。
ツイッターに新規登録してフォローリクエストしていただけるとありがたいです。
つまらない事、くだらない事を呟いてます。
まだ、不慣れですが、よろしくお願いします。
↓アドレスです。
https://twitter.com/ipsumExpress
1
(実は1/16より開設し、密かにリンクにも入れてました)
しばらくは、非公開でやってみようと思ってます。
ツイッターに新規登録してフォローリクエストしていただけるとありがたいです。
つまらない事、くだらない事を呟いてます。
まだ、不慣れですが、よろしくお願いします。
↓アドレスです。
https://twitter.com/ipsumExpress

2013/1/1 22:00
今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年の撮り始めは、富山地鉄の開運号で撮影開始しました。
JRは、1/4より撮影開始します。
今年もいろいろな場所に出かけたいと思います。
今年もよろしくです。
0
今年もよろしくお願いします。
今年の撮り始めは、富山地鉄の開運号で撮影開始しました。
JRは、1/4より撮影開始します。
今年もいろいろな場所に出かけたいと思います。
今年もよろしくです。

2012/12/31 21:00
今年1年ありがとうございました
今年1年、いろいろお世話になりありがどうございました。
来年は、充実した年にしたいと思ってます。
今年の撮り収め撮り始めは、毎年の初詣臨になります。
みなさま、良いお年を。
0
来年は、充実した年にしたいと思ってます。
今年の撮り収め撮り始めは、毎年の初詣臨になります。
みなさま、良いお年を。

2012/12/3 19:16
ゲームセンターの食堂・新潟編
新潟県でも、ゲームセンターの食堂で、撮影やドライブに行った時に、行く店があります。
トップ柏崎店です。
昔は、食堂併設のチャンス上越、チャンス白根、トップ中条がありましたが、運営会社が一度倒産したため無くなりました。ゲームセンターのみの店もありました。
ここでは、唐揚げ定食か生姜焼き定食をよく食べてます。
画像のは、生姜焼き定食です。
メニューもたくさんあるので、他のも食べてみようと思います。
1
トップ柏崎店です。
昔は、食堂併設のチャンス上越、チャンス白根、トップ中条がありましたが、運営会社が一度倒産したため無くなりました。ゲームセンターのみの店もありました。
ここでは、唐揚げ定食か生姜焼き定食をよく食べてます。
画像のは、生姜焼き定食です。
メニューもたくさんあるので、他のも食べてみようと思います。


2012/12/1 20:05
ゲームセンターの食堂・富山編
国道8号線や41号線や156号線を走っていると、朝日、入善、黒部、呉羽、古沢、掛尾、高岡等に、黒のシルクハットにRと書かれたゲームセンターがあります。
北陸ロータリーと言う会社が経営しているゲームセンターです。
富山県内でも、ゲームの入荷が早いです。
昔は、豊田、富山駅前、新庄トーカマート、新湊ナカシンショッピングセンターなどもありました。
その中で、サービスエリアイン入善、プレーランドイン黒部、サービスエリアイン呉羽、サービスエリアイン古沢、サービスエリアイン高岡、高岡ゲームスポット306店、高岡ゲームスポット207店のゲームセンターに食堂が併設されてます。
(以前は朝日店にも食堂がありましたが、今は無くなりました。掛尾店は食堂はありません)
私は、黒部店、呉羽店、高岡207店によく行きます。
黒部店では肉うどん定食、呉羽店は日替わり定食、高岡207店はコロッケ定食をよく食べてます。
いつも同じメニューしか食べてないので、違うメニューも食べてみようと思います。
画像は、
上、黒部店の肉うどん定食
中、呉羽店の日替わり定食
下、高岡207店のコロッケ定食



1
北陸ロータリーと言う会社が経営しているゲームセンターです。
富山県内でも、ゲームの入荷が早いです。
昔は、豊田、富山駅前、新庄トーカマート、新湊ナカシンショッピングセンターなどもありました。
その中で、サービスエリアイン入善、プレーランドイン黒部、サービスエリアイン呉羽、サービスエリアイン古沢、サービスエリアイン高岡、高岡ゲームスポット306店、高岡ゲームスポット207店のゲームセンターに食堂が併設されてます。
(以前は朝日店にも食堂がありましたが、今は無くなりました。掛尾店は食堂はありません)
私は、黒部店、呉羽店、高岡207店によく行きます。
黒部店では肉うどん定食、呉羽店は日替わり定食、高岡207店はコロッケ定食をよく食べてます。
いつも同じメニューしか食べてないので、違うメニューも食べてみようと思います。
画像は、
上、黒部店の肉うどん定食
中、呉羽店の日替わり定食
下、高岡207店のコロッケ定食




2012/11/22 19:14
洋食屋
最近、石川県に行くと、昼ご飯は、松任のキッチンユキに行ってます。
前からあるのは、知ってましたが、嫁が行ってみたいと言ったので行ってみました。
どれも美味しいそうで、迷いました。
嫁もハマってしまい、また今度行ってみたいと思います。
今度は、ブラックカレーでも注文してみます。
キッチンユキのホームページ
http://kitchen-yuki.co.jp/

2
前からあるのは、知ってましたが、嫁が行ってみたいと言ったので行ってみました。
どれも美味しいそうで、迷いました。
嫁もハマってしまい、また今度行ってみたいと思います。
今度は、ブラックカレーでも注文してみます。
キッチンユキのホームページ
http://kitchen-yuki.co.jp/


2012/9/14 1:07
みそかつ
岐阜県に行くと、みそかつの店がたくさんあります。
その中でも、美濃市のキッチン杉がおいしいです。
何故、この店を知ってるかと言うと、前の職場の時に、この近くの会社に出張に来てて、昼飯がここでした。
もう一つ、エデンと言う店もよく行ってました。
杉のオススメは、みそかつ定食、ミックス定食Cがオススメ。
嫁と岐阜県に行った時に連れて行ったら、嫁は大ファンになりました。
東海北陸道の美濃インターすぐで国道156号線沿いです。
2
その中でも、美濃市のキッチン杉がおいしいです。
何故、この店を知ってるかと言うと、前の職場の時に、この近くの会社に出張に来てて、昼飯がここでした。
もう一つ、エデンと言う店もよく行ってました。
杉のオススメは、みそかつ定食、ミックス定食Cがオススメ。
嫁と岐阜県に行った時に連れて行ったら、嫁は大ファンになりました。
東海北陸道の美濃インターすぐで国道156号線沿いです。

