2012/4/22 22:00
長電に行ってきました3 長野電鉄
3/31、屋代線最後の日にも行ってきました。
午前中、長野東急でリラックマイベントがあったので、それを見てから屋代線に繰り出しました。
当日朝9時過ぎに着いたの、長野駅でぶらついてたら、かっきぃ氏にお会いしました。
前日から訪問されているとの事でした。
長野東急を出たら土砂降りでした。昼飯を食べて、沿線に向かってたら、雪も降ってくる始末。半分やる気が無くなしてました。
雨宮ー岩野で、2往復撮影して、松代で特急ゆけむりを撮影して、信濃川田手前で、ゆけむり使用の臨時急行を撮影して帰ってきました。
信濃川田に、2000系A編成が疎開したらしいので、これも近日撮影に行ってきたいと思います。






1
午前中、長野東急でリラックマイベントがあったので、それを見てから屋代線に繰り出しました。
当日朝9時過ぎに着いたの、長野駅でぶらついてたら、かっきぃ氏にお会いしました。
前日から訪問されているとの事でした。
長野東急を出たら土砂降りでした。昼飯を食べて、沿線に向かってたら、雪も降ってくる始末。半分やる気が無くなしてました。
雨宮ー岩野で、2往復撮影して、松代で特急ゆけむりを撮影して、信濃川田手前で、ゆけむり使用の臨時急行を撮影して帰ってきました。
信濃川田に、2000系A編成が疎開したらしいので、これも近日撮影に行ってきたいと思います。








2012/4/17 22:00
長電に行ってきました2 長野電鉄
3/25に、しなの鉄道169系リバイバル急行志賀と長野電鉄2000系D編成との屋代でのならびが最後のため、行ってきました。
嫁も同行したので、上田アリオで買い物したいと言ってたので、午前の復路を途中で撮影しました。

169系撮影後、屋代で2000系を待ってたら、やってきました。


169系との並びのため転線のため、パンタ1基が下ろされました。

長電テクノに入線?
長電テクノ横から転線して169系と並びます。
こちら側は空いてましたが、屋代駅ホームは激パでした。


2000系の返しは、しなの鉄道との併走区間で撮影しました。
ポールはありましたが、最後はここでと決めてました。


2000系は、このマークが一番好きです。

次回は、3/31最終日にちょこっと行ってきましたので、それをお伝えしたと思ってます。
2
嫁も同行したので、上田アリオで買い物したいと言ってたので、午前の復路を途中で撮影しました。

169系撮影後、屋代で2000系を待ってたら、やってきました。


169系との並びのため転線のため、パンタ1基が下ろされました。

長電テクノに入線?
長電テクノ横から転線して169系と並びます。
こちら側は空いてましたが、屋代駅ホームは激パでした。


2000系の返しは、しなの鉄道との併走区間で撮影しました。
ポールはありましたが、最後はここでと決めてました。


2000系は、このマークが一番好きです。

次回は、3/31最終日にちょこっと行ってきましたので、それをお伝えしたと思ってます。

2012/4/11 12:00
長電に行ってきました1 長野電鉄
多忙だったので、更新を疎かにしてしまいました。
日本海・きたぐにの臨時化になり、撮る物が少なくなりましたが、撮る物撮れる物がある限り、沿線に繰り出します。
3月に、長野電鉄屋代線に行ってきましたので、3回に分けてお届けしたいと思います。
3/23に、屋代線の撮影に出かけましたが、雨だったので、お手軽ポイントで撮影のみにしました。
最初は、屋代ー東屋代で撮影しました。


次は、信濃川田周辺で撮影しました。
信濃川田には、小布施のながでん広場に居た車両たちが集められてました。
この後、2000系A編成も来たようです。


雨宮ー岩野に戻り、ここで、2本撮って帰りました。

次回は、3/25に走った、しな鉄の169系急行志賀と長電2000系D編成をお届けしたいと思います。
2
日本海・きたぐにの臨時化になり、撮る物が少なくなりましたが、撮る物撮れる物がある限り、沿線に繰り出します。
3月に、長野電鉄屋代線に行ってきましたので、3回に分けてお届けしたいと思います。
3/23に、屋代線の撮影に出かけましたが、雨だったので、お手軽ポイントで撮影のみにしました。
最初は、屋代ー東屋代で撮影しました。


次は、信濃川田周辺で撮影しました。
信濃川田には、小布施のながでん広場に居た車両たちが集められてました。
この後、2000系A編成も来たようです。


雨宮ー岩野に戻り、ここで、2本撮って帰りました。

次回は、3/25に走った、しな鉄の169系急行志賀と長電2000系D編成をお届けしたいと思います。

2011/1/30 12:00
意外とマッタリしてました 長野電鉄
1/28に、長野電鉄に行ってきました。
この日は、信越線にラッセルが走りましたが、それを差し置いて、こちらに来ました。
2/23まで、A特急ゆけむりに、2000系の代走が入っているので、日中でも撮影できました。
午前中は、天気が悪かったですが、午後からは晴れてきて、夜間瀬川鉄橋は、同業者が10人くらいなりましたが、マッタリしてました。
今回の代走は、D編成が入ってました。
A編成は、2/13で運用終了するので、少し残念です。
D編成も今夏に運用終了します。また、行ける時期に行きたいと思います。
撮影の合間に、須坂に行ってスノーモンキーも見てきました。
やはり、成田エクスプレスそのまんまです。
本当は、須坂1616発のB特急撮影したかったのですが、帰り道が心配だったので、これはパスしました。これは、A編成が入ってたようです。
次回は、別の場所での撮影をしたいと思います。







1
この日は、信越線にラッセルが走りましたが、それを差し置いて、こちらに来ました。
2/23まで、A特急ゆけむりに、2000系の代走が入っているので、日中でも撮影できました。
午前中は、天気が悪かったですが、午後からは晴れてきて、夜間瀬川鉄橋は、同業者が10人くらいなりましたが、マッタリしてました。
今回の代走は、D編成が入ってました。
A編成は、2/13で運用終了するので、少し残念です。
D編成も今夏に運用終了します。また、行ける時期に行きたいと思います。
撮影の合間に、須坂に行ってスノーモンキーも見てきました。
やはり、成田エクスプレスそのまんまです。
本当は、須坂1616発のB特急撮影したかったのですが、帰り道が心配だったので、これはパスしました。これは、A編成が入ってたようです。
次回は、別の場所での撮影をしたいと思います。









2010/11/30 22:00
久しぶりに行きました 長野電鉄
去る11/19に、長野地区に撮影に行って来ました。
しなの鉄道の169系×9を撮りたかったので、糸魚川→白馬→長野で行きましたが、大糸線平岩付近で、列車が来ない時間なのに、ヘッドライトが見えたので、見てたら、DD16ラッセル試運転でした。根知ので引き返して、撮影することが出来ました。
その後、しなの鉄道に移動し、169系×9連を撮影しました。
今日は、急行色は中間色に入ってました。
その後、高速で長野電鉄に移動しましたが、中野市内の渋滞でB特急が撮影出来ませんでした。
夜間瀬川鉄橋で、旧小田急ロマンスカー等を撮影し、須坂の車庫を行ったり、新しくなった道路と鉄道の併用橋の村山橋を通ったりしました。
そうしているうち、夕方になったので、やはりB特急を撮って帰らないと思い、桜沢付近で、B特急を捕獲して帰ってきました。
来春より、旧JR東日本253系のスノーモンキーが走るので、それまでには、2回行けたら良いなと思ってます。






1
しなの鉄道の169系×9を撮りたかったので、糸魚川→白馬→長野で行きましたが、大糸線平岩付近で、列車が来ない時間なのに、ヘッドライトが見えたので、見てたら、DD16ラッセル試運転でした。根知ので引き返して、撮影することが出来ました。
その後、しなの鉄道に移動し、169系×9連を撮影しました。
今日は、急行色は中間色に入ってました。
その後、高速で長野電鉄に移動しましたが、中野市内の渋滞でB特急が撮影出来ませんでした。
夜間瀬川鉄橋で、旧小田急ロマンスカー等を撮影し、須坂の車庫を行ったり、新しくなった道路と鉄道の併用橋の村山橋を通ったりしました。
そうしているうち、夕方になったので、やはりB特急を撮って帰らないと思い、桜沢付近で、B特急を捕獲して帰ってきました。
来春より、旧JR東日本253系のスノーモンキーが走るので、それまでには、2回行けたら良いなと思ってます。







