2012/9/27 22:27
9月27日 こちらも久々・・・オレンジ区快 大阪環状線・桜島線
今日はオレンジ区快にKM4編成が入るということで、大正へ。
それにしても、大正駅の通過メロディーがメロディーと言えないようなものに変わっていて、すごい違和感が・・。

初めてここで撮りましたが、なかなかいいカンジ。


本チャンは被られかけヒヤヒヤ・・。

20分後のウグイスも。
思ってたよりいいとこでした。ただ、被りやすいのが痛い・・。
せっかくなので、大阪で221系12連を撮影することに。

しかし、遅れで回送と被り撃沈・・。

ちなみに、新駅舎ができた後もこれが残ってます。
0
それにしても、大正駅の通過メロディーがメロディーと言えないようなものに変わっていて、すごい違和感が・・。

初めてここで撮りましたが、なかなかいいカンジ。


本チャンは被られかけヒヤヒヤ・・。

20分後のウグイスも。
思ってたよりいいとこでした。ただ、被りやすいのが痛い・・。
せっかくなので、大阪で221系12連を撮影することに。

しかし、遅れで回送と被り撃沈・・。

ちなみに、新駅舎ができた後もこれが残ってます。

2012/9/23 18:53
9月23日 また湘南・・ JR北・関東・東海
今日はなんとなく湘南色が見たくなったので。この前草津線でも失敗してるし・・。
てなわけで湖西線へ。 しかし、山崎で話題の配給とすれ違い・・。なんかムドまで付いてました・・。もっと早い時間かなと思ってた。 さらに向日町で入換え中のクモルとも遭遇。
いろいろ見ながら、唐崎に到着。

117は絶対この色だよね。

本チャン。しっかり運用通り流れてくれました。
大津京へ移動。

午後はこの2本が往復しています。

本チャン2本目は被りを避けて変な所で撮ってしまい撃沈。
0
てなわけで湖西線へ。 しかし、山崎で話題の配給とすれ違い・・。なんかムドまで付いてました・・。もっと早い時間かなと思ってた。 さらに向日町で入換え中のクモルとも遭遇。
いろいろ見ながら、唐崎に到着。

117は絶対この色だよね。

本チャン。しっかり運用通り流れてくれました。
大津京へ移動。

午後はこの2本が往復しています。

本チャン2本目は被りを避けて変な所で撮ってしまい撃沈。

2012/9/23 13:01
9月22日 京阪旧3000系 阪急
引退が決まっている旧3000系ですが、来週から前面を改修以前の姿に戻そうです。
ということは、鳩HM復活ですな。逆に電照式の鳩は見納め・・。
朝から行くつもりでしたが、気がついたら昼前になってました・・・。夕方から出るもすでに暗い・・。

8000系とすれ違い。

待ってる間に貴重な原色も。

(トリミングあり)
5時を過ぎて、だんだんと乗客も増えてきます。 って込みすぎ・・。
ドアに張り付いた男の子が印象的・・。
で、肝心の折り返しは流し撮り。

うん、ぼちぼち・・。 とりあえず電照式ってことが分かればいいので。
これから毎週土曜はいろいろありますね。吹田・網干の公開、臨時列車の走行・・・
なんで日曜日じゃないんだ〜〜〜〜
0
ということは、鳩HM復活ですな。逆に電照式の鳩は見納め・・。
朝から行くつもりでしたが、気がついたら昼前になってました・・・。夕方から出るもすでに暗い・・。

8000系とすれ違い。

待ってる間に貴重な原色も。

(トリミングあり)
5時を過ぎて、だんだんと乗客も増えてきます。 って込みすぎ・・。
ドアに張り付いた男の子が印象的・・。
で、肝心の折り返しは流し撮り。

うん、ぼちぼち・・。 とりあえず電照式ってことが分かればいいので。
これから毎週土曜はいろいろありますね。吹田・網干の公開、臨時列車の走行・・・
なんで日曜日じゃないんだ〜〜〜〜

2012/9/16 14:23
9月16日 エルモ。 大阪環状線・桜島線
今日は何か撮りに行きたくなったので、内回りを1週する運用に入ったセサミ編成を狙いに。
しかし、時間を間違えたのか、来ずーーー
いったん帰って、再び桜島線から出てくるのを撮ることに。

とその前に、なぜか代走中の元ラッピング車。直前で曇るのは良くあること・・。
ここで誰かに頭をナデナデされた・・?? 同じ鉄研仲間の大モリ103氏でした。ブラブラされているようなので、一緒に行動。
天王寺から折り返してくるセサミ編成を大阪城公園で。ちょうど曇り出しました。

露出間違えたので、色がちょっとね。
後ろを振り返ると・・

まさかこんな所で並ぶとは・・。 エルモが見えております。いいねエルモ。
セサミ編成も2ヶ月と経たない内に右のようになるんですね・・・。
0
しかし、時間を間違えたのか、来ずーーー
いったん帰って、再び桜島線から出てくるのを撮ることに。

とその前に、なぜか代走中の元ラッピング車。直前で曇るのは良くあること・・。
ここで誰かに頭をナデナデされた・・?? 同じ鉄研仲間の大モリ103氏でした。ブラブラされているようなので、一緒に行動。
天王寺から折り返してくるセサミ編成を大阪城公園で。ちょうど曇り出しました。

露出間違えたので、色がちょっとね。
後ろを振り返ると・・

まさかこんな所で並ぶとは・・。 エルモが見えております。いいねエルモ。
セサミ編成も2ヶ月と経たない内に右のようになるんですね・・・。

2012/9/11 22:58
9月11日 103系コンプレッサー
学校が始まってから、ウグイス103系に乗る機会が多くなりました。。
そこでハマってるのが、モハ102についているコンプレッサーの音。
特に未改善車のは音が大きいのですが、そのエンディングに種類があるみたい。
・・・ガガガ、ツシュ〜〜〜、シュ〜〜〜〜〜〜〜〜
これが1つ目。
2つ目。
・・・ガガガ、ツシュュ、ガガガ・・・、ツシュ〜〜〜〜
この2つはよく聞く音ですが、昨日乗ったモハ102−615から聞こえた音は久々に聞いた
・・・ガガガ、ツシュツシュ〜〜、シュ〜〜〜〜〜〜〜
という連続ドレン。 しかもいつも以上に音が大きく、真上に座っていた乗客が窓から下を見るほど。
とまぁ、興味のない方には「だから何だ」という話ですが・・・好きだから仕方がない。
奈良や日根野の103に乗ることがあったらぜひ聞いてください。環状のはエンディングの音が小さいのでダメです・・。
0
そこでハマってるのが、モハ102についているコンプレッサーの音。
特に未改善車のは音が大きいのですが、そのエンディングに種類があるみたい。
・・・ガガガ、ツシュ〜〜〜、シュ〜〜〜〜〜〜〜〜
これが1つ目。
2つ目。
・・・ガガガ、ツシュュ、ガガガ・・・、ツシュ〜〜〜〜
この2つはよく聞く音ですが、昨日乗ったモハ102−615から聞こえた音は久々に聞いた
・・・ガガガ、ツシュツシュ〜〜、シュ〜〜〜〜〜〜〜
という連続ドレン。 しかもいつも以上に音が大きく、真上に座っていた乗客が窓から下を見るほど。
とまぁ、興味のない方には「だから何だ」という話ですが・・・好きだから仕方がない。
奈良や日根野の103に乗ることがあったらぜひ聞いてください。環状のはエンディングの音が小さいのでダメです・・。

2012/9/9 22:15
9月9日 ひさびさ湘南色 JR北・関東・東海
京都に残る113系も、湘南色は混色を含めて4編成だけ。
今日は1回分残っていた18切符を使って、オール湘南色が8連運用に入る湖西線へ行こうとしましたが・・例のごとく寝坊ーーーー
夕方は用事があって、その後草津線の8連運用に入った湘南色を撮りに手原まで。もっといいとこがありそうですが、時間の都合でここまでしか行けませんでした。
しばらく待ってるとやって来ましたが・・・

ハイビームで撃沈。
1分くらい停車してたので、立ったり座ったりしてみましたが、ライトは変わらず・・。

発車も撮って撤収。
結局、途中では降りてないので18切符を使う意味はゼロ・・。
0
今日は1回分残っていた18切符を使って、オール湘南色が8連運用に入る湖西線へ行こうとしましたが・・例のごとく寝坊ーーーー
夕方は用事があって、その後草津線の8連運用に入った湘南色を撮りに手原まで。もっといいとこがありそうですが、時間の都合でここまでしか行けませんでした。
しばらく待ってるとやって来ましたが・・・

ハイビームで撃沈。
1分くらい停車してたので、立ったり座ったりしてみましたが、ライトは変わらず・・。

発車も撮って撤収。
結局、途中では降りてないので18切符を使う意味はゼロ・・。
