2015/4/26 15:54
4月24日 阪急
24日は嵐電の撮影も。
オフシーズンは朝ラッシュしか出てこない車両もあるけど、2限から始まる日なら撮れる。大学生っていいなって初めて思ったかも(笑)
ほとんどの車両撮ったけど・・

最古参のモボ301・101が一番整った形してる気がする。行先板を使ってるのもイイネ。
嵐電でも1色塗りが増えているらしく、オリジナルカラーで揃ったのはこれのみ。
0
オフシーズンは朝ラッシュしか出てこない車両もあるけど、2限から始まる日なら撮れる。大学生っていいなって初めて思ったかも(笑)
ほとんどの車両撮ったけど・・

最古参のモボ301・101が一番整った形してる気がする。行先板を使ってるのもイイネ。
嵐電でも1色塗りが増えているらしく、オリジナルカラーで揃ったのはこれのみ。

2015/4/24 23:05
4月24日 阪急
最近マルーン沼にハマってます
今日は快急7本中、3300が5本・5300が2本。つまり、全部フルマルーン車ですww

5313Fは2日連続で快速〜快急の運用へ。


全車フルマルーンとあって、被ってもオイシイ。。
が、しかし・・・

一番のお目当て、3本全てが快急入りした3300未更新は全て9300と被り・・オイシクない〜〜
本数多かろうが撮れる確率が上がるとは限らない・・・ コツコツ頑張らないと。
0
今日は快急7本中、3300が5本・5300が2本。つまり、全部フルマルーン車ですww

5313Fは2日連続で快速〜快急の運用へ。


全車フルマルーンとあって、被ってもオイシイ。。
が、しかし・・・

一番のお目当て、3本全てが快急入りした3300未更新は全て9300と被り・・オイシクない〜〜
本数多かろうが撮れる確率が上がるとは限らない・・・ コツコツ頑張らないと。

2015/4/23 22:19
4月23日 阪急
1週間ぶりの阪急撮影です。ちょっとネタがあったので。

・・・検査明けの5300系。 ピカピカの阪急車、初撮影
今日は7本の快急の内、6本が3300・5300。

当たり前のようにフルマルーンの優等運用を見れるってイイな、と思ったしだいです。。
1

・・・検査明けの5300系。 ピカピカの阪急車、初撮影

今日は7本の快急の内、6本が3300・5300。

当たり前のようにフルマルーンの優等運用を見れるってイイな、と思ったしだいです。。

2015/4/18 10:54
4月17日 今年度初撮影 阪急
大学生活がようやく落ち着いてきました。
その結果、休み時間に撮影に行けるようになりました
通学では阪急と嵐電を使っていますが、どちらも撮りたいもの多い。。
昨日は天気良かったので、カメラ持っていきました。

・・・なぜ外に出たら曇りだす
でも嵐電は構図に困らないので、何回でもチャレンジしていこ。
夜は阪急。 毎日見てると、最古参の3300系も頻繁に快急に入ることが判明。

3300よりもリニューアル率が低い5300。 前パンいいネ。

「古都」とはタッチの差で並ばず・・

続いて3329F。今日の3300快急はこの1本だけ。
これからも空いてる時間使って撮影していかなば・・。
1
その結果、休み時間に撮影に行けるようになりました

通学では阪急と嵐電を使っていますが、どちらも撮りたいもの多い。。
昨日は天気良かったので、カメラ持っていきました。

・・・なぜ外に出たら曇りだす

でも嵐電は構図に困らないので、何回でもチャレンジしていこ。
夜は阪急。 毎日見てると、最古参の3300系も頻繁に快急に入ることが判明。

3300よりもリニューアル率が低い5300。 前パンいいネ。

「古都」とはタッチの差で並ばず・・

続いて3329F。今日の3300快急はこの1本だけ。
これからも空いてる時間使って撮影していかなば・・。

2015/4/6 9:50
4月6日 お知らせ
新年度になったということで・・・
・・・ブログタイトルを変更しました
勢いで決めたタイトルから、なんとなく思いついたタイトルに変えただけですけどね。
明日から大学の授業が始まるので、まだしばらく更新が滞ることになると思います。
・・バタバタしてたのでサクラすら撮りに行けてない。。

<2013・4・5>
0
・・・ブログタイトルを変更しました

勢いで決めたタイトルから、なんとなく思いついたタイトルに変えただけですけどね。
明日から大学の授業が始まるので、まだしばらく更新が滞ることになると思います。
・・バタバタしてたのでサクラすら撮りに行けてない。。

<2013・4・5>
