2018/12/29 16:46
12月29日 梅田貨物線
こないだの1081レ、どうも納得いかなかったのでバリ晴れだったしパパッと撮ってきました。

まーしかしご覧の積載量・・。年末運休近いもんなぁ。やっぱり27号機のときに晴れてほしかった。
ただそれでも、納得いく立ち位置を改めて把握すると同時にこの時期、この時間の光線がベストだということも確認。
そして問題の線路切り替え、阪急ガード下から北側が複線になってることから、本線もまとめて切り替わることが確定かな?今後も撮れるのだろうか・・。
それでは、良いお年を〜👍
0

まーしかしご覧の積載量・・。年末運休近いもんなぁ。やっぱり27号機のときに晴れてほしかった。
ただそれでも、納得いく立ち位置を改めて把握すると同時にこの時期、この時間の光線がベストだということも確認。
そして問題の線路切り替え、阪急ガード下から北側が複線になってることから、本線もまとめて切り替わることが確定かな?今後も撮れるのだろうか・・。
それでは、良いお年を〜👍

2018/12/26 23:10
12月26日 梅田貨物線
前回の記事に書いたように北ヤードの再開発が進み、その一環なのか貨物線の線路の付け替え工事が行われています。架線も張られてて、年明けすぐにでも切換え完了しそうな勢い。

本線から分岐して信号所1番線に進入する93レ。線路切換でほぼ間違いなく線形が変わるであろう風景です。

前回見つけて驚いたサーカス劇団のテント。と66-100。これで梅田のド真ん中なんだから、何とも奇妙な光景。。

本命の1081レ。久々に見た27号機。
側線が線形変わるのがほぼ確定な一方でこちらは変わるかどうか微妙な本線。もし本線まで線形変わるとしたら、これはかなり撮影面からも大きな変更となりそう。
それにしても、ちょっと望遠してだけで上半分を埋め尽くさんばかりの架線ビームの数よ。笑
見慣れた風景が変わる心配と新たな撮影風景が増える可能性のワクワクで複雑な気持ち。
0

本線から分岐して信号所1番線に進入する93レ。線路切換でほぼ間違いなく線形が変わるであろう風景です。

前回見つけて驚いたサーカス劇団のテント。と66-100。これで梅田のド真ん中なんだから、何とも奇妙な光景。。

本命の1081レ。久々に見た27号機。
側線が線形変わるのがほぼ確定な一方でこちらは変わるかどうか微妙な本線。もし本線まで線形変わるとしたら、これはかなり撮影面からも大きな変更となりそう。
それにしても、ちょっと望遠してだけで上半分を埋め尽くさんばかりの架線ビームの数よ。笑
見慣れた風景が変わる心配と新たな撮影風景が増える可能性のワクワクで複雑な気持ち。

2018/12/26 9:56
12月25日 梅田貨物線
帰省のため久しぶりに大阪戻って来ました。
で、ちょうどその日にクモヤ145三重連がやって来るというので寄り道。これまた久々に梅田貨物線に来ましたが、だいぶ工事が進んでます。北ヤード再開発はまだまだ終わってないことを実感するね。

どうやら線路が切り換えられるようで、もう架線も張られていて線形が変わる日も近いかな?
それにしても、貨物線沿いにもマンションが増えたりしてて、どんどん風景が変貌していってます。

その変貌の一例。貨物ヤードの更地に劇団?のテントが出来てる。。
これ、20年前に大阪鉄道管理局含む東側の一部が解体されてからヨドバシカメラができるまでの北ヤード再開発最初期の再来じゃねーか、とwww
確か80年代に閉鎖された梅田南ヤードの跡地にも劇団のテントできてなかったっけ・・
何にせよ、歴史は繰り返すんだなぁ
【おまけ】

TwitterにDD51重連の目撃出てたので急遽出撃。こんな年の瀬にまだ工臨走るとは・・現場の方々ご苦労様です。。
0
で、ちょうどその日にクモヤ145三重連がやって来るというので寄り道。これまた久々に梅田貨物線に来ましたが、だいぶ工事が進んでます。北ヤード再開発はまだまだ終わってないことを実感するね。

どうやら線路が切り換えられるようで、もう架線も張られていて線形が変わる日も近いかな?
それにしても、貨物線沿いにもマンションが増えたりしてて、どんどん風景が変貌していってます。

その変貌の一例。貨物ヤードの更地に劇団?のテントが出来てる。。
これ、20年前に大阪鉄道管理局含む東側の一部が解体されてからヨドバシカメラができるまでの北ヤード再開発最初期の再来じゃねーか、とwww
確か80年代に閉鎖された梅田南ヤードの跡地にも劇団のテントできてなかったっけ・・
何にせよ、歴史は繰り返すんだなぁ
【おまけ】

TwitterにDD51重連の目撃出てたので急遽出撃。こんな年の瀬にまだ工臨走るとは・・現場の方々ご苦労様です。。

2018/12/25 9:52
12月25日 大阪環状線・桜島線
みなさん、ハッピーメリークリスマス🎉🎉
・・なんてね。クリスマスだろうが何だろうがいつもの1日となんら変わりない。365分の1!!笑

2年前、323系デビューの年、たった1日半しか実現しなかったX'masツリーLEDと103系の並びでも貼っておきます。
毎年X'masツリー表示やってくれてるみたいですね。
さて、今日もバイトだぁ・・
0
・・なんてね。クリスマスだろうが何だろうがいつもの1日となんら変わりない。365分の1!!笑

2年前、323系デビューの年、たった1日半しか実現しなかったX'masツリーLEDと103系の並びでも貼っておきます。
毎年X'masツリー表示やってくれてるみたいですね。
さて、今日もバイトだぁ・・

2018/12/24 12:39
12月24日 路面電車
ここ数日スーパームーンが続いてましたね。平成最後の何とか・・?
絶対撮りに行こうとか強い意志があったわけでもないですが、何となく朝早く起きてたのでちょっくら近所へ。

・・・もっと車体はブレてるイメージだったんですがねー
肝心のお月様も何かボヤけてしまって。慣れない対象物相手にいきなり成功なんてのはないですねぇ
0
絶対撮りに行こうとか強い意志があったわけでもないですが、何となく朝早く起きてたのでちょっくら近所へ。

・・・もっと車体はブレてるイメージだったんですがねー
肝心のお月様も何かボヤけてしまって。慣れない対象物相手にいきなり成功なんてのはないですねぇ

2018/12/17 13:58
12月16日 路面電車
この日は久しぶりに夜暇な時と雨降りがカブったので、嬉々としてカメラ持っていきました。

着いてすぐやって来たモボ101型。準備時間無くてブレですが車幅灯がいい感じ

ここを選んだのは、ホームに残る石畳が雨に濡れて画になると思ってたからだったんですが、いざ来てみると実際は全く濡れていないことが判明。つまり別に雨降りの日じゃなくてもいいってこと。。
せっかくなので傘持ち人入れてみたけど、黒のスーツじゃ景色に埋もれちゃうな・・難しい

駅ホームは諦めて、路面メインで。ここでも路面に合わすか車両に合わすかの判断難しい。
まぁ何だかんだ言いながらもやっぱ雨の日の夜撮りは楽しい
0

着いてすぐやって来たモボ101型。準備時間無くてブレですが車幅灯がいい感じ

ここを選んだのは、ホームに残る石畳が雨に濡れて画になると思ってたからだったんですが、いざ来てみると実際は全く濡れていないことが判明。つまり別に雨降りの日じゃなくてもいいってこと。。
せっかくなので傘持ち人入れてみたけど、黒のスーツじゃ景色に埋もれちゃうな・・難しい

駅ホームは諦めて、路面メインで。ここでも路面に合わすか車両に合わすかの判断難しい。
まぁ何だかんだ言いながらもやっぱ雨の日の夜撮りは楽しい

2018/12/14 9:54
(無題) 路面電車
いやはや・・ここ最近寒くなっていよいよ冬がやってきた、って感じですね。京都は既に市内でも初雪を観測したとか。大阪に住んでた身としては京都の冬は堪える笑 隣県なのにこの気温差は何なんだと。。
結局今年もいつの間にか秋が過ぎ去ってしまいました。先月いろいろ言った嵐電ツートン、こんな感じで撮りたかったんですよね。

ギラリと照らされるツートンと紅葉の大木。
顔に掛かった影や手前の木が影落ちしてるなど、やり直しポイントがあるんで、いつかリベンジしないと・・
まぁ今や嵐山側にツートン着くのは重連でしか見れなそうなので、いつになるやら。
今は紫ベタ塗りの102号もまだピカピカのツートン、奥にもツートンが控えてるのがチョロッと見えてます。こんな状況はもう実現しないか・・ゆうて2年しか経ってないけど。。
0
結局今年もいつの間にか秋が過ぎ去ってしまいました。先月いろいろ言った嵐電ツートン、こんな感じで撮りたかったんですよね。

ギラリと照らされるツートンと紅葉の大木。
顔に掛かった影や手前の木が影落ちしてるなど、やり直しポイントがあるんで、いつかリベンジしないと・・
まぁ今や嵐山側にツートン着くのは重連でしか見れなそうなので、いつになるやら。
今は紫ベタ塗りの102号もまだピカピカのツートン、奥にもツートンが控えてるのがチョロッと見えてます。こんな状況はもう実現しないか・・ゆうて2年しか経ってないけど。。
