2019/1/28 6:35
1月27日 路面電車
消化不良の昨夜に続き、朝からブラブラ撮ってきました。にしても普通に雪が積もってる光景、大阪じゃめったに見れなかったから新鮮な感じ。京都の気候は恐ろしや。

もう完全に雪国の電車ですね、これは。

春には桜のトンネルとして有名な宇多野も、今日は完全に雪景色。何気に木製のポールがいい感じ。

途中からヘッドライトが点いてたので正面ドカン。金閣寺に行くと思われる客が朝からたくさん乗ってますね。

完全に雪に覆われた道床の上を駆けていく。
とまぁこんな感じの雪景色でした。お気付きの通り、カラフルな江ノ電号に狙いを絞ってました。そしてもう1つ、面縦ばっか笑 単行だし引いて撮るとこもないとなれば仕方ないってことで。
久しぶりの雪景色の撮影ってだけでテンション上がりますね。京都生活もあと数か月なので最後の雪景色かなぁ。
0

もう完全に雪国の電車ですね、これは。

春には桜のトンネルとして有名な宇多野も、今日は完全に雪景色。何気に木製のポールがいい感じ。

途中からヘッドライトが点いてたので正面ドカン。金閣寺に行くと思われる客が朝からたくさん乗ってますね。

完全に雪に覆われた道床の上を駆けていく。
とまぁこんな感じの雪景色でした。お気付きの通り、カラフルな江ノ電号に狙いを絞ってました。そしてもう1つ、面縦ばっか笑 単行だし引いて撮るとこもないとなれば仕方ないってことで。
久しぶりの雪景色の撮影ってだけでテンション上がりますね。京都生活もあと数か月なので最後の雪景色かなぁ。

2019/1/27 14:39
1月26日 路面電車
週間天気予報でも大雪警戒って言われていた今週末。まーどうせ山間部の話でしょー、って思ってたけど、土曜の午後から急に京都市内でも雪が降り始め、結局積もるほどになりました。笑
ほんとならすぐにでも撮影に行きたいところ、如何せんテスト中なもんで、夜になってから出撃。

シンシンと降り積もる雪の中やってくるモボ。

1発目の交換シーン。これを撮ってすぐ雪止んじゃいました。ホント運ない。。

雪はすぐ止むわ、バッテリーも無いわ、何より手足キンキンで耐えられなかったのでこれで終了。
翌日に託すことに。
0
ほんとならすぐにでも撮影に行きたいところ、如何せんテスト中なもんで、夜になってから出撃。

シンシンと降り積もる雪の中やってくるモボ。

1発目の交換シーン。これを撮ってすぐ雪止んじゃいました。ホント運ない。。

雪はすぐ止むわ、バッテリーも無いわ、何より手足キンキンで耐えられなかったのでこれで終了。
翌日に託すことに。

2019/1/19 8:56
1月19日 阪急
そういえば・・明けましておめでとうございます。今年も相変わらずの更新頻度となりそう。
さて、今日は阪急京都線のダイヤ改正だそう。まだしばらくお世話になりそうなのでどんな感じなんかなーと気にしてたら、6300系の快速特急「京トレイン」が十三通過で幕も変わり、京トレイン2本目も登場するとか。中学の頃はまだ本線特急で走ってた6300系。私鉄には疎い自分でもフルマルーンをはじめ6300系や8000系列などはかなりカッコいいという認識はあったなぁ。

改正後は赤地白抜き幕から白地赤抜き幕になるようで印象も大きく変わりそう。
一方神戸線ではかつて図鑑で見てた飾り帯付きの8000系が復活するとのこと。ちょっと思ってたのと違う気もしたけど、何回か撮りに行きたいなぁという所存。
では、今年も宜しくお願いしますー🙏
0
さて、今日は阪急京都線のダイヤ改正だそう。まだしばらくお世話になりそうなのでどんな感じなんかなーと気にしてたら、6300系の快速特急「京トレイン」が十三通過で幕も変わり、京トレイン2本目も登場するとか。中学の頃はまだ本線特急で走ってた6300系。私鉄には疎い自分でもフルマルーンをはじめ6300系や8000系列などはかなりカッコいいという認識はあったなぁ。

改正後は赤地白抜き幕から白地赤抜き幕になるようで印象も大きく変わりそう。
一方神戸線ではかつて図鑑で見てた飾り帯付きの8000系が復活するとのこと。ちょっと思ってたのと違う気もしたけど、何回か撮りに行きたいなぁという所存。
では、今年も宜しくお願いしますー🙏
