2019/6/20 16:01
6月20日 梅田貨物線
今年の2月に貨物線の移設されて新たに陸橋からの俯瞰構図ができて以来、ずっと撮りたかったDD重連ロンチキ。よーやく朝が早くなって、よーやくロンチキ工臨が走りました。
今年度の返却スジは野田450頃スジと510頃スジの2本立て。個人的観測だと単機チキなら遅い方、重連ロンチキなら早い方、なんだけどそんな分け方な筈ないし・・。
てっきり遅スジかと思ってたら既に信号開通してて現場到着は通過1分前。。超低速だったのでギリギリ助かった。。情弱の辛いとこ。

もちろんいつものビル群バック構図で。
電ガマと違って凸はボンネットニョッキになるから架線柱の手前で切るぶん余計に車両の位置が微妙な感じになるのが気になる・・。小屋が無かったらもっとサイドから撮れてバランス良くなるのになぁと思いつつ。

ちなみに編成写真ぽくするとこんな感じ。・・まぁ野田でええかとなる 笑 早スジだと野田は始発前なので地元民限定に・・

ついでに撮ろうとしたグリーンシャトルは定時に来なかったので野田駅に移ったところ、201の回送が。最後のオレンジ201だしこんなんあるなら陸橋に残っとけばよかった。
結局グリーンシャトルは5時間遅れだったのでパスしました。。
0
今年度の返却スジは野田450頃スジと510頃スジの2本立て。個人的観測だと単機チキなら遅い方、重連ロンチキなら早い方、なんだけどそんな分け方な筈ないし・・。
てっきり遅スジかと思ってたら既に信号開通してて現場到着は通過1分前。。超低速だったのでギリギリ助かった。。情弱の辛いとこ。

もちろんいつものビル群バック構図で。
電ガマと違って凸はボンネットニョッキになるから架線柱の手前で切るぶん余計に車両の位置が微妙な感じになるのが気になる・・。小屋が無かったらもっとサイドから撮れてバランス良くなるのになぁと思いつつ。

ちなみに編成写真ぽくするとこんな感じ。・・まぁ野田でええかとなる 笑 早スジだと野田は始発前なので地元民限定に・・

ついでに撮ろうとしたグリーンシャトルは定時に来なかったので野田駅に移ったところ、201の回送が。最後のオレンジ201だしこんなんあるなら陸橋に残っとけばよかった。
結局グリーンシャトルは5時間遅れだったのでパスしました。。

2019/6/14 3:15
6月13日 梅田貨物線
前回いろいろと云々抜かしていた工臨、結局撮れませんでした。。結果的にはあの翌日 12日の早朝に通過したんですが、朝起きれず。自宅から通過するのを見送りました。まぁそれまで予想日外して2日連続で早起きしてたのでさすがにムリでした。因みに野田510頃通過。この前撮った鳳工臨より数分早い。。
でその日はやる気無くして、今日も出ないつもりでしたがせっかく2日連続の晴れなので5088レだけ。

毎度おなじみの構図ですが、右の小屋、左上のビル群、左下の架線柱に挟まれてこれ以上移動しようがない。。晴れの日はビルに夕日が反射していい感じだしこれで。
この127号機はかつて某ブログで梅田貨物駅に頻出するアイドル的存在にされてましたね。笑
貨物駅が無くなってもまだまだ梅田の地を走ってる姿を撮れて良きかな
0
でその日はやる気無くして、今日も出ないつもりでしたがせっかく2日連続の晴れなので5088レだけ。

毎度おなじみの構図ですが、右の小屋、左上のビル群、左下の架線柱に挟まれてこれ以上移動しようがない。。晴れの日はビルに夕日が反射していい感じだしこれで。
この127号機はかつて某ブログで梅田貨物駅に頻出するアイドル的存在にされてましたね。笑
貨物駅が無くなってもまだまだ梅田の地を走ってる姿を撮れて良きかな

2019/6/11 10:51
6月11日 梅田貨物線
昨日の夜、また工臨が下って行ったので調べるとどうやら紀伊田辺工臨とのこと。ということはまた戻ってくるなということで今朝軽く出撃。

まずはグリーンシャトル。
ホントに小屋が邪魔😓 せめて夏至シーズン後に建てて欲しかった。まぁまだアングル変える余地はあるし何回か通わないと。
工臨はこの後だよなーと思って待てども姿は見えず。それどころかまた下り信号が開通する始末。

まぁここまできたら佐川も撮るよね。
・・工臨はどこ行った??
よく調べるとどうやら前回の同じ工臨は往路の3日後に戻ってきてる様子。・・てことは明後日の早朝かな?てかよく考えるとロンチキだって2日後に帰ってくるのが定番だったね。。久しぶりに撮るもんで感覚すっかり忘れてる。これで明日来たら泣くけどこれも情弱のつらいとこ。
0

まずはグリーンシャトル。
ホントに小屋が邪魔😓 せめて夏至シーズン後に建てて欲しかった。まぁまだアングル変える余地はあるし何回か通わないと。
工臨はこの後だよなーと思って待てども姿は見えず。それどころかまた下り信号が開通する始末。

まぁここまできたら佐川も撮るよね。
・・工臨はどこ行った??
よく調べるとどうやら前回の同じ工臨は往路の3日後に戻ってきてる様子。・・てことは明後日の早朝かな?てかよく考えるとロンチキだって2日後に帰ってくるのが定番だったね。。久しぶりに撮るもんで感覚すっかり忘れてる。これで明日来たら泣くけどこれも情弱のつらいとこ。

2019/6/8 13:47
6月8日 大阪環状線・桜島線
夜中、いつもの工臨スジでDD単機の回送が通過するのを見たので徹夜がてらちょいと撮ってきました。これが出来るのも大阪戻ってきたからこそ。
先月の重連の阪和工臨の時は従来より10分近く早い4:50通過だったのでそれに合わせて出掛けたものの、やって来ない・・?諦めてグリーンシャトルでも撮るかと駅に戻ってみるとこんなドン曇りにも関わらず鉄が二人も。何故か大阪方にいたけど。。

グリーンシャトルが西九条到着するのと入れ違いでやってきました〜。なんで前回の阪和工臨と時間が違うのか、情弱には永遠の謎。。
今シーズン中にはまだ数回走るだろうし今度こそ晴れの梅田で撮りたい
0
先月の重連の阪和工臨の時は従来より10分近く早い4:50通過だったのでそれに合わせて出掛けたものの、やって来ない・・?諦めてグリーンシャトルでも撮るかと駅に戻ってみるとこんなドン曇りにも関わらず鉄が二人も。何故か大阪方にいたけど。。

グリーンシャトルが西九条到着するのと入れ違いでやってきました〜。なんで前回の阪和工臨と時間が違うのか、情弱には永遠の謎。。
今シーズン中にはまだ数回走るだろうし今度こそ晴れの梅田で撮りたい

2019/6/7 6:56
6月6日 梅田貨物線
実は今月から京都から大阪に戻って生活しております。京都は夏前に脱出しないと死んじゃうので、、笑
この日は105系が4連で上ってきてるとのことで出撃。もちろん近所で。

梅田を行く戸袋窓車4連は異質ですが、これが廃車のためと知ると余計に複雑な気分・・残念ながらこんな回送は今後増えるんだろうけど。
実は盛大にピント飛んじゃってるけど縮小なんでいけるやろ。。
用事を終えて再び。

大阪に戻ったらことある毎に5088レ撮るぞ〜と意気込んでいたものの、久々に来たら線路際に小屋が建ってる!😨
後方のビル群まで全部入れて撮るのが困難に。

こんな感じでサイドから撮りたかったのになぁ。。
まぁまだ掘れてないアングルがあるかも知らんのでしばらく通おう。
0
この日は105系が4連で上ってきてるとのことで出撃。もちろん近所で。

梅田を行く戸袋窓車4連は異質ですが、これが廃車のためと知ると余計に複雑な気分・・残念ながらこんな回送は今後増えるんだろうけど。
実は盛大にピント飛んじゃってるけど縮小なんでいけるやろ。。
用事を終えて再び。

大阪に戻ったらことある毎に5088レ撮るぞ〜と意気込んでいたものの、久々に来たら線路際に小屋が建ってる!😨
後方のビル群まで全部入れて撮るのが困難に。

こんな感じでサイドから撮りたかったのになぁ。。
まぁまだ掘れてないアングルがあるかも知らんのでしばらく通おう。
