2019/7/8 12:29
6月30日 阪急
もう1週間以上前の撮影だけど、今月はほぼ更新するようなこともなさそうなのでこんなのでお茶濁し。
この数日前にTwitterに3305Fが検査明けの試運転をしたとの撮影報告がちらほら。そもそも検査入りしてたのすら知らなかったけど3300の8連は各編成最後の検査になってもおかしくないので、運用復帰してすぐおっかけ。

運用復帰初日の朝から快速急行にぶち込まれてた笑
まだまだ京都線の主力系列。

日中も休みなく準急運用。
梅雨入りだけど晴れてくれてグレー塗装の床下が目立つ

夜は再び快急。1往復目は桂。なんか青っぽくなってるな。

2往復目は高槻市で。相変わらずの被り率の高さで冷や汗。。
上の2枚それぞれ色合い違う感じなってるけど編集技術がないので勘弁。。

この日は3329Fも快急運用で、梅田方の3305と河原町方の3353、両方の最古参が頑張ってました。
こんな事もいつまで続いてくれるやら・・
ちょうど昨晩9本目の1300が搬入されたようで、3300快急が見れる機会も着実に減っていってます。
0
この数日前にTwitterに3305Fが検査明けの試運転をしたとの撮影報告がちらほら。そもそも検査入りしてたのすら知らなかったけど3300の8連は各編成最後の検査になってもおかしくないので、運用復帰してすぐおっかけ。

運用復帰初日の朝から快速急行にぶち込まれてた笑
まだまだ京都線の主力系列。

日中も休みなく準急運用。
梅雨入りだけど晴れてくれてグレー塗装の床下が目立つ

夜は再び快急。1往復目は桂。なんか青っぽくなってるな。

2往復目は高槻市で。相変わらずの被り率の高さで冷や汗。。
上の2枚それぞれ色合い違う感じなってるけど編集技術がないので勘弁。。

この日は3329Fも快急運用で、梅田方の3305と河原町方の3353、両方の最古参が頑張ってました。
こんな事もいつまで続いてくれるやら・・
ちょうど昨晩9本目の1300が搬入されたようで、3300快急が見れる機会も着実に減っていってます。

2019/4/30 15:53
4月28日 阪急
この日も飽きずに阪急朝練。ただしいつもと違うのはこれが平成最後の撮影ということ。

この日はまさかの追いピンがまったく働かないという事態で撃沈。ホントなら載せるほどでもないけど、まぁ平成最後なので笑
どこもかしこも平成最後って声高ですね。。まぁよそのこと言えないけど笑
0

この日はまさかの追いピンがまったく働かないという事態で撃沈。ホントなら載せるほどでもないけど、まぁ平成最後なので笑
どこもかしこも平成最後って声高ですね。。まぁよそのこと言えないけど笑

2019/4/26 9:31
4月26日 阪急
最近京都戻るときによく狙って乗っている梅田6時発の快急。ロング車運用であることに加えて正雀出庫だからかよくツーハン・フルマルーン車に当たるような。個人調べですが。。
昨日は3329Fで今日は5304Fが入ってました。

せっかく曇りだし折り返しを回収。
まだ暗いので微流しで。微流しですらブレてます。。下手。
ここ最近地道に阪急撮影続けてるのは、来月からは始まる8300系の復刻バージョンを撮るための練習ついで笑 それに復刻始まったら8300以外ものんびり撮影できないかもなぁという危惧もあったり。
0
昨日は3329Fで今日は5304Fが入ってました。

せっかく曇りだし折り返しを回収。
まだ暗いので微流しで。微流しですらブレてます。。下手。
ここ最近地道に阪急撮影続けてるのは、来月からは始まる8300系の復刻バージョンを撮るための練習ついで笑 それに復刻始まったら8300以外ものんびり撮影できないかもなぁという危惧もあったり。

2019/4/25 22:45
4月25日 阪急
またしばらくぶりに大阪へ。ちょうどドン曇りだったので、なかなか撮る機会のない朝ラッシュの梅田行き優等でも。

現場着いてまず来たのが3300系の快急。やっぱり明るい時間の梅田行きツーハン快急撮るのは新鮮。

こちらも朝ラッシュ限定の10両編成。恥ずかしながら阪急の10連は初めて撮る。。
これ含め3本の10連快急は全て被りなしで回収できました。

5317Fも快急で上洛。今朝は片道だけの5321Fと合わせて3本のツーハン快急が出てました。

先程の3329Fの折り返し。製造50年越えてなお110キロ爆走するシーンはホント痺れる。

しっかり梅田行き快急も回収して〆。
しかし、前パン先頭とか撮り慣れてなくてどうしても天地のキツさと左右の余白が気になっちゃうなぁ
0

現場着いてまず来たのが3300系の快急。やっぱり明るい時間の梅田行きツーハン快急撮るのは新鮮。

こちらも朝ラッシュ限定の10両編成。恥ずかしながら阪急の10連は初めて撮る。。
これ含め3本の10連快急は全て被りなしで回収できました。

5317Fも快急で上洛。今朝は片道だけの5321Fと合わせて3本のツーハン快急が出てました。

先程の3329Fの折り返し。製造50年越えてなお110キロ爆走するシーンはホント痺れる。

しっかり梅田行き快急も回収して〆。
しかし、前パン先頭とか撮り慣れてなくてどうしても天地のキツさと左右の余白が気になっちゃうなぁ

2019/4/23 23:57
4月23日 阪急
夜暇だったのでバルブしに。

こないだ桂川で撮った5317F。まだ床下グレーがキレイなまま快急運用だったので狙ってましたが、梅田行きは被られ。
もう一本の検査明け8330Fも被られ。まーそう上手くはいかないね。

検査明けでもない5321Fは被りなし。。今回8300系でも復刻決まって、当分のんびりバルブなんてのもできそうにないしまぁいいか。

最後に5300F。検査明け復帰後2日目ということで正真正銘のピカピカ。
欲を言えば梅田側先頭車の前位パンタがピカピカの5300撮りたいけど、いつになるやら笑
0

こないだ桂川で撮った5317F。まだ床下グレーがキレイなまま快急運用だったので狙ってましたが、梅田行きは被られ。
もう一本の検査明け8330Fも被られ。まーそう上手くはいかないね。

検査明けでもない5321Fは被りなし。。今回8300系でも復刻決まって、当分のんびりバルブなんてのもできそうにないしまぁいいか。

最後に5300F。検査明け復帰後2日目ということで正真正銘のピカピカ。
欲を言えば梅田側先頭車の前位パンタがピカピカの5300撮りたいけど、いつになるやら笑

2019/4/20 23:42
4月20日 阪急
今日は朝からド快晴。てことでちょっくら朝練でも。

ほんとに気紛れだったので取り立てて書くこともないけど、床下ピカピカの5300が来ました。検査明けのフルマルーンはホント良いね。
この画面ではごまかせるけどピントが後寄りなんですよねぇ・・。編成撮り苦手。。
0

ほんとに気紛れだったので取り立てて書くこともないけど、床下ピカピカの5300が来ました。検査明けのフルマルーンはホント良いね。
この画面ではごまかせるけどピントが後寄りなんですよねぇ・・。編成撮り苦手。。

2019/4/14 21:39
4月14日 阪急
今日が復刻8000系撮れる最後のチャンスだったので雨降る前に行ってきました。

練習で来た数少ない電連装備のフルマルーン。横から見ると結構な重装備なのね。

本命の8000Fは何とか理想の角度で収まりました。
ただ天気が死んでるしやっぱり赤幕の方が締まるし、すごい見られてるし笑
8300系で第2弾お願いしたいくらいには消化不良で終わっちゃいました。。
0

練習で来た数少ない電連装備のフルマルーン。横から見ると結構な重装備なのね。

本命の8000Fは何とか理想の角度で収まりました。
ただ天気が死んでるしやっぱり赤幕の方が締まるし、すごい見られてるし笑
8300系で第2弾お願いしたいくらいには消化不良で終わっちゃいました。。
