2017/3/30
図書館で借りた本 ただの日記
全然詳しくないけど建物が好きです。
昨日図書館に本を返しに行って、立ち読みしたら気になったので借りてきました。
ソウルに行ったときに見た東大門デザインプラザ。
ペシペシと触りたくなるユニークな建物がオリンピックの競技場中止で話題になったザハ・ハディドさんデザインと昨日知りました。
自分の中で、とてもときめきがあったので、競技場のデザイン変更、今頃残念に思っています。
0
昨日図書館に本を返しに行って、立ち読みしたら気になったので借りてきました。
ソウルに行ったときに見た東大門デザインプラザ。
ペシペシと触りたくなるユニークな建物がオリンピックの競技場中止で話題になったザハ・ハディドさんデザインと昨日知りました。
自分の中で、とてもときめきがあったので、競技場のデザイン変更、今頃残念に思っています。


2017/3/28
真打披露公演2017 見に行った
真打披露公演 昨日は、
ちばさんの強い希望で馬るこさん
今年初めての鈴本演芸場
久々に行ったらにゃんこ金魚さんがとてもきれいに見えました。
ライトのせいかな?
披露公演の金馬さんの挨拶
真打は200人もいて披露公演以外で寄席のトリを取るのは難しい。
確かに。
馬るこさんのトリの時又見に行きたいです。
1
ちばさんの強い希望で馬るこさん
今年初めての鈴本演芸場
久々に行ったらにゃんこ金魚さんがとてもきれいに見えました。
ライトのせいかな?
披露公演の金馬さんの挨拶
真打は200人もいて披露公演以外で寄席のトリを取るのは難しい。
確かに。
馬るこさんのトリの時又見に行きたいです。


2017/3/25
新作台本まつり 見に行った
2017/3/24
東京タワーのお昼 ただの日記

東京タワー平日のお昼
1人だとよくそばよしに行きます。
時そばのかつぶしおごったね〜ってこんな味ではと思うそばです。
座れるけど、立ち食いそばみたいな狭いお蕎麦屋さんなので、1人でさっと行くのがよい。
帰りに見た幸稲荷神社小さいけど雰囲気がとても良いと思いました。
ガラスが神社では珍しい気がしましたがピンとした空気があります。

2017/3/22
リピーターのお客様 似顔絵カンケイ
10年くらい前からのお客様
最初の1枚目は群馬太田のショッピングモールでお描きしたそうです。
お姉ちゃんが20歳
家族みんなで東京タワーに来てくれました。
大きくなったら予定をあわすのも大変だと思うけど
本当にどうもありがとうございます!
親戚のおばさんみたいに
『大学生なの?高校生?』など色々聞いてしまいました。
1
最初の1枚目は群馬太田のショッピングモールでお描きしたそうです。
お姉ちゃんが20歳
家族みんなで東京タワーに来てくれました。
大きくなったら予定をあわすのも大変だと思うけど
本当にどうもありがとうございます!
親戚のおばさんみたいに
『大学生なの?高校生?』など色々聞いてしまいました。


2017/3/21
タイの思い出 ただの日記
ビールの氷のことを書いたら、いろいろ思い出したので書きます。
去年金沢に行ったとき食べた8番ラーメン
金沢では野菜たっぷりはいったラーメンという感じでしたが
タイでは普通の醤油ラーメンでした。
バンコクのショッピング街の8番ラーメンで
メニュー

コレだけ頼む人いるのかな??と思いました。
1
去年金沢に行ったとき食べた8番ラーメン
金沢では野菜たっぷりはいったラーメンという感じでしたが
タイでは普通の醤油ラーメンでした。
バンコクのショッピング街の8番ラーメンで
メニュー

コレだけ頼む人いるのかな??と思いました。


2017/3/18
タイのビールに氷 ただの日記
タイの日常茶飯 前川健一さんの本を図書館で借りました。
昔は、旅行のエッセイや料理の本を読むのが好きだったのですがインターネットをやるようになってから買わなくなってしまった気がします。
20年くらい前に出た本で、私が何回かタイに行ったのが12年くらい前だからもう少し前の情報ということになります。
はじめてバンコクに行ったときは、ベトナムに行ったことあるけどまだ全然アジア旅行に慣れてなくて夜到着したのもあって緊張しました。
確かドンムアン空港からバスでビクトリーモニュメントまでいってそこからBTSでナショナルスタジアムの宿屋街に行きました。すごく暗くて同行の友人とはぐれたらもう最後だとと思って後ろをついて歩きました。
タイで飲むビールには氷が入ってて、私は好きなのですがこの本には時代遅れになってきたみたいに書いてあって、20年前で時代遅れだと今はもう入ってないかもと寂しく思いました。
写真は2006年の旅行の友人がとった写真から

追記 ネットで調べてみたらまだ氷をいれる派も多いみたい。
良かった!
1
昔は、旅行のエッセイや料理の本を読むのが好きだったのですがインターネットをやるようになってから買わなくなってしまった気がします。
20年くらい前に出た本で、私が何回かタイに行ったのが12年くらい前だからもう少し前の情報ということになります。
はじめてバンコクに行ったときは、ベトナムに行ったことあるけどまだ全然アジア旅行に慣れてなくて夜到着したのもあって緊張しました。
確かドンムアン空港からバスでビクトリーモニュメントまでいってそこからBTSでナショナルスタジアムの宿屋街に行きました。すごく暗くて同行の友人とはぐれたらもう最後だとと思って後ろをついて歩きました。
タイで飲むビールには氷が入ってて、私は好きなのですがこの本には時代遅れになってきたみたいに書いてあって、20年前で時代遅れだと今はもう入ってないかもと寂しく思いました。
写真は2006年の旅行の友人がとった写真から

追記 ネットで調べてみたらまだ氷をいれる派も多いみたい。
良かった!

2017/3/17
上野広小路亭 見に行った

今日は立川流広小路寄席に行きました。
トリはこしらさん。
御神酒徳利 色んな人で聞いたけど面白いです。
オチがみんな違う。
最初に聞いたのは小せんさん。
次が権太楼さんで今日がこしらさんでした。
話は知ってたけど、こしらさんの話はどうなるのか全く読めず楽しかったです。

タグ: 落語
2017/3/15
ワンタンブーム ただの日記
私の中でワンタンブームがやってきた。
きっかけは台北で食べたコレか

このワンタンは肉のアンがたっぷりでお箸で持てないほどでした。
そういうのもいいし、肉が少なくて皮が薄くてヒラヒラしたのもいい。
そうすると平べったい麺みたいなものだから大盛りを食べてるような気もする。
実際おなかもいっぱいになるけど、
ワンタンスープよりワンタン麺の方が好きです。
検索すると餃子よりはるかにレシピが出てこない。
難しいのかな?
1
きっかけは台北で食べたコレか

このワンタンは肉のアンがたっぷりでお箸で持てないほどでした。
そういうのもいいし、肉が少なくて皮が薄くてヒラヒラしたのもいい。
そうすると平べったい麺みたいなものだから大盛りを食べてるような気もする。
実際おなかもいっぱいになるけど、
ワンタンスープよりワンタン麺の方が好きです。
検索すると餃子よりはるかにレシピが出てこない。
難しいのかな?

2017/3/14
建物 ただの日記

昨日は久々に落語を見に行って、飲みに行こうとおもったのですが
時間が余ってしまったので連雀亭から浅草橋まで歩きました。
この辺はビルの上に物置みたいな家が建ってて面白い。
一瞬茶色のビルは違う建物のように見えるのですが同じビルで色を変えてるようで
屋上はつながってるみたいでした。
さらに奥の白い建物はつながってるのかと思ったら、スキマがあってつながっていませんでした。
屋上には同じように小屋があります。
屋上の家や小屋は何か夢があると思うのですが、暑かったり火事も心配かなあ。

2017/3/13
連雀亭 見に行った

3月になってはじめての落語会
連雀亭キャタピラー寄席
こみちさん
正太郎さん
三木男さん
双葉さん
濃いメンバーだった。
面白かったです。
三木男さんはEXILEにいても違和感ないと思いました。
1時間半で4人出て1000円はお徳でした。
寄席も好きですが、集中して見るならちょうどいい時間だと思いました。

2017/3/11
ねんてん先生の文学のある日々 ねんてん先生
2017/3/10
仙台に行ってきた ちょっと出かけた話
恒例春の旅行
会社員の友人と春にどこかに行くことにしてます。
今年は仙台在住の友人白川美紀さんに会いに行きました。

まずは友人おススメのオシャレなカフェに連れてってくれました。
前に個展をやったそうです。
写真は同行者のMさん

次の日は塩釜へ
東塩釜から歩いて朝ごはんを魚市場で食べることにしました。

塩釜の魚市場

魚市場、すごく広いです。
この中で色々かって、ご飯やお味噌汁も売ってるので
好きに食べてもいいそうです。

ホタテとエビとウニにマグロ

イクラ、と鼻息荒く選びました。

手間賃100円払うと焼いたりも出来る。

自分でのっける、ご飯セット300円

という訳で海鮮丼の出来上がり

海をちょっと散歩しました。
塩釜は水産工場が多いようです。
津波の被害を受けたので港の補修工事をやってました。

散歩がてら塩釜を歩いて塩竈神社へ
そして近くにある建物が素晴しいという
カメイ亭に行ったら臨時休館でした。残念!

塩竈神社広くて立派な神社でした。
おみくじを買う人や参拝の方沢山いました。

仙台の白川美紀さん
もうすぐ個展だそうで、制作頑張ってます。
1
会社員の友人と春にどこかに行くことにしてます。
今年は仙台在住の友人白川美紀さんに会いに行きました。

まずは友人おススメのオシャレなカフェに連れてってくれました。
前に個展をやったそうです。
写真は同行者のMさん

次の日は塩釜へ
東塩釜から歩いて朝ごはんを魚市場で食べることにしました。

塩釜の魚市場

魚市場、すごく広いです。
この中で色々かって、ご飯やお味噌汁も売ってるので
好きに食べてもいいそうです。

ホタテとエビとウニにマグロ

イクラ、と鼻息荒く選びました。

手間賃100円払うと焼いたりも出来る。

自分でのっける、ご飯セット300円

という訳で海鮮丼の出来上がり

海をちょっと散歩しました。
塩釜は水産工場が多いようです。
津波の被害を受けたので港の補修工事をやってました。

散歩がてら塩釜を歩いて塩竈神社へ
そして近くにある建物が素晴しいという
カメイ亭に行ったら臨時休館でした。残念!

塩竈神社広くて立派な神社でした。
おみくじを買う人や参拝の方沢山いました。

仙台の白川美紀さん
もうすぐ個展だそうで、制作頑張ってます。


2017/3/8
名前間違い 似顔絵カンケイ
通販の似顔絵
久々にお客様の名前をまちがってしまった!
『はるみさん』だと思ってたら『るみさん』でした。
え!っと思ってメールを見直したら、名前はるみです。
と書いてありました。
ありゃりゃ〜!
0
久々にお客様の名前をまちがってしまった!
『はるみさん』だと思ってたら『るみさん』でした。
え!っと思ってメールを見直したら、名前はるみです。
と書いてありました。
ありゃりゃ〜!

2017/3/7
翁家喜楽・喜乃 演芸カンケイ