あと、細かい我が家の被害は、
バケツに穴が開く、
自転車のサドルがへこむ、
netatomoの雨量計が破損。
あと、南側の外壁が、
ひょうで削られ、塗装片が落ちていた。
朝いつもより、30分早く起きて、
家の前の道路の落ち葉を掃除した。
枯れ葉と違って、湿った緑の葉は掃きにくい。
涼しいと感じて外へ出たのに、掃き掃除後は汗だく。
掃いたゴミには、プラスチック片が多くあった。
雨樋のかけらのようなのもあった。
屋根にも登ってみたが、
特にへこみなどはなし。
出社する途中、いつもより注意深く
町の様子を見たが、
ワタシの通勤経路には特段、目立った爪痕はなかった。
近所と一緒でただただ、葉っぱがすごい。
駒込駅前のロータリーは、
葉っぱが踏みつけられて一面汚い状態。
また、裏側の地下鉄入口は、風で葉っぱが、打ち付けられた跡がすごい。
また、きのう、ホーム上屋が抜けた山手線ホームは
すでに、朝には修理が終わっていた。
西口のニューデイズは、雨漏りなのか
きのう水浸しになったが
けさも、まだ休業中だった。
被害を大きく受けたのは、
据付から年月をへた店の軒先や看板、
古い家屋の雨樋やガラス、網戸。
また、劣化したプラスチックが多く穴が開いていた印象。
豪雨も恐ろしいが
発達した積乱雲のもとで、
突風、ひょうの恐ろしさを
痛感させられた。
人的被害が報告されてないのがなにより。
そして、きょう、関東でも梅雨が明け開けた。
梅雨明けの前日の出来事でした。
駒込駅南口ロータリー
駒込駅北の公園
南北線駒込駅入り口に張付いた葉っぱ
浸水して休業中のニューデイズ
電飾がひょうによって破損してショート

0