いよいよ最終日、マカオをあとにする。
バンヤンツリーを10時過ぎにチェックインし
タクシーでタイパフェリーターミナルまで向かう。
10時半前には着いて、フェリーのチェックイン。
帰りは、香港国際空港まで一気に行く便にしたので
上環や九龍行きとはカウンターも違う。
ワタシたちはANAなので、
バゲッジスルーはできないらしい。
空港でピックアップが必要とのこと。
JALはチェックインも日本までのバゲッジスルーができるという。
荷物を預ける場合は、出発の90分前と聞いていたが
その必要はなさそう。
出国審査は、子連れのため、
空いたところへ誘導。家族3人で、手続き。
このフェリーターミナル、注意なのは
キオスク的な店すら無いこと。
コンコースにはベンチすら無い。
トイレも少ない。
乗り場ごとに、待合室があるが
カウンターを越えると、ようやくベンチにありつける。
ワタシたちは早々の空いた時間に来たせいか
出発まで1時間の余裕ができてしまった。
そんなところに、向かいのベンチに座っていた
インド人家族がマナムスメに興味を持ちだした。
マナムスメも手を振り替えしているうちに、
コミュニケーションを取り始めた。
挙げ句、親同士はFacebookで繋がったりして・・・
時間はすぐに過ぎて、フェリーに乗り込む。
帰りは自由席だったので、
子ともたちは隣の席に座って、
かおノートを貼りながら、楽しんでいた。
1時間の船旅で13時ごろ香港空港に着く。
荷物のピックアップ。これまた時間のロス。
行きと同じように荷物を持ち込めばよかった・・・
その後、飛行機のチェックイン。
そのときに、空港使用税の返金手続きの用紙を請求。
黙っていたらくれなかったので、こちらから申し出た。
すると、大人2人分の返金手続きの用紙をくれた。
手荷物検査の前で、返金手続きのカウンターへ向かう。
1人120HKD返ってきた。
これは、フェリーを使った場合は、
マカオからそのまま出国していて、香港に入国していない
(空港使用にあたらない)ので、
あらかじめ航空券購入時に支払った
空港税を返すという仕組み。
飛行機出発が14:55なので
1時間半くらい時間がある。
その時間に土産を調達するのだが、
手頃なものが見つからない・・・
素敵な土産が見つからないのは
海外旅行について回ってくる。。。
おなかも減ったので、ラウンジにも行きたい。
買い物をパッと済ませ、UAラウンジへ。
ファイナルコールギリギリで、NH810に乗り込む。
帰りもマナムスメには美味しくないベビーミールが。。。
持ち込んだランチボックスを食べる。
帰りはバシネットで1時間半くらい寝てくれた。
オクサンは、ベネチアンであれこれ迷った
FULRAのバックも、機内販売で素敵な色をGet。
しかも安く買えて満足。
成田に着く頃、すでに機窓は真っ暗。
ほぼ定刻で到着。
入国審査、荷物ピックアップを終えて、無事帰国。
もう21時近いので、マナムスメの就寝時間。
今晩は成田の定宿に宿泊。
20:50のホテルバスでヒルトン成田へ。
スマホであらかじめチェックイン済み。
これまた、Hオナーズのエセゴールドのおかげで
デラックスプラスにアップグレード。
晩ご飯は、その名の通り即席麺で済ます。
はーーー日本って感じ。
翌朝、大浴場へ行き
ビュッフェで納豆や焼き魚など和食を選び
帰国したことをさらに実感。
大浴場や朝食も、
エセゴールドのベネフィット。
本当に、エセゴールド大活躍。
チェックアウトタイムまで
部屋でゆっくり過ごして、家路。
渋滞に遭うこと無く15時、我が家到着。
お疲れ様でした。

0