東北・上越・北陸新幹線が我が家の真横を通り、車両基地が一望できる出来る山手線の最北端に位置する高台に住まう。
そんな高台の暮らしを綴っています
2013/1/31
ことしは、正月から
遅れること約1か月、
ようやく豊川稲荷へ
家族揃っていきました。
今年から初詣でメンバーに
オクサンが仲間入り。
本殿から、境内の小さい社にも
お参りする一瞬の初詣行脚です。
ここにもちゃんと
足を運びました。
狐塚(きつねづか)。
狐塚を初めて見た
オクサンは、ビックリ。
一応、パワースポットのようです。


0
2013/1/30
未消化の冬休みが残っていることもあり、
苗場にスキーに出かけました。
じつは、苗場ははじめて。
首都圏からの人が大勢集まるスキーの
メッカ的存在なのですが、
行ったことがなかったんです。
バブル時代の象徴でしょうか
巨大なホテル棟がいくつもあり
端から端まで歩くとなると大変。
スキー場にカートがあるのを始めてみました。
高気圧に覆われているはずなのに
吹雪。
越後の山あいは、
いつもこんな感じなんでしょう。
なかなかいいリフレッシュ、
家族サービスになりました。


0
2013/1/29
実家へ帰ったら、
ネコがいました。
この時点は、『いました』です。
おっ、かわいらしいネコだねと
久々に帰った僕が言うと
『じゃあ、飼おう』と
言うことになり、
新入りとして一家の仲間入りしました。
その割には、もうネコの寝床もあれば
トイレもありました。
元愛猫家のうちには、
何でもあるんですなぁ。


0
2013/1/27
静岡市街地の外側、
東名高速のすぐ脇に
静岡大学はあります。
通い始めて、早11か月が
経ちました。
なかなか大変でしたが
講義は前回終了し、
残すは修了研究だけ。
静岡市街を一望する
景色もあと数えるくらいに
なりました(願望)


0
2013/1/26
静岡へ車で行ったとき、
朝ご飯の楽しみ方のひとつに
ここがあります。
ココスの朝食バイキングです。
ドリンクはもちろん
サラダ、ハッシュポテト、シュウマイ、
ナゲット、カレー、スープ、パン…
ありとあらゆるメニューがあります。
その中でも、おいしいのが
手作りワッフル。
ワッフル焼き器に自分で
生地を流し込んで作ります。
これがまた、おいしくできるんですね。
お近くにココスがある方、
是非お試しください。

0
2013/1/24
晩ご飯は、基本的に
オクサンが用意してくれます。
しかし、先週の大雪の雪かきを
張り切ってしたオクサンは、
どうやら腕を捻挫してしまったようです。
と言うことで、
簡単なものを僕が作りました。
きつね天ぷらソバ。
オクサンは、喜んで食べてくれました。
めでたし、めでたし。


0
2013/1/23
有楽町駅で電車を待っていると、
みどりの電車が来た。
どうやら
山手線開業50周年を
記念した電車らしい。
すっかりステンレスのイメージになってしまったが
かつて走っていたカナリア色の電車の
復刻ってことなんですね。
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121214.pdf


0
2013/1/22
雲の写真を中心にお撮りになっている
HABUさんの写真展へ
行ってきました。
いつもは都心で開かれることが多いのですが
今回は調布でした。
そこは写真をプリントする
富士フィルムの工場の一角でした。
なかなか、写真愛好家の個展を開ける場のようで
無料で開けるスペースもありました。
HABUさん曰く、今回調布で開いたのは
今回の個展は、展示点数が多いので
広いところがよかったとのことです。
たしかに広かったです。
駅から少し距離がありますが
なかなか見応えのある写真展でした。
ぜひ足を運んでみてください。
HABUさんのサイト
http://habusora.com/


0
2013/1/21
代々木公園に住んでいた頃は
パンがおいしくて
1か月に一度は足を運んでいた、
フォルクス。
駒込に引っ越してから
はじめてよく通った
西参道のフォルクスへ
行ってきました。
やっぱりパンは
おいしかった。
ブレッドバーは、
パン好きにはたまらない
スポットです。


0
2013/1/20
今年初めてゴルフへ
行ってきました。
スコアはまあまあ。
きのう買った、ユーティリティが
なかなか良くて、
随分助けられました。
それにしても、
7時スタートは寒い。
芝が凍って、ティーが
刺さりませんでした。


0