高台Life
北へ向かう新幹線が我が家の真横を行き交い、
車両基地が一望できる出来る山手線の最北端の
高台の暮らしを綴っています。
テレビや防災の話題にもふれています。
最近の記事
3/12
【お知らせ】ブログ引っ越しします
3/11
3月11日
3/4
エビ日記3/4
3/3
メダカ日記3/3
2/11
都内の雪
2/5
アクア→ミライース
1/31
MARE
1/28
プラチナ???
1/24
スーパーカブ110シート交換
1/23
荒川日和
姉妹サイト
新幹線を眺めるガレージハウスを建てる
→
リンク集のページへ
新幹線を眺めるガレージハウスを建てる
カレンダー
2013年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログ村
にほんブログ村
QRコード
このブログを
過去ログ
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (15)
2021年12月 (12)
2021年11月 (8)
2021年10月 (8)
2021年9月 (13)
2021年8月 (8)
2021年7月 (16)
2021年6月 (13)
2021年5月 (14)
2021年4月 (12)
2021年3月 (19)
2021年2月 (12)
2021年1月 (17)
2020年12月 (21)
2020年11月 (10)
2020年10月 (12)
2020年9月 (9)
2020年8月 (7)
2020年7月 (1)
2020年6月 (10)
2020年5月 (11)
2020年4月 (8)
2020年3月 (14)
2020年2月 (14)
2020年1月 (19)
2019年12月 (19)
2019年11月 (11)
2019年10月 (9)
2019年9月 (17)
2019年8月 (13)
2019年7月 (11)
2019年6月 (13)
2019年5月 (14)
2019年4月 (16)
2019年3月 (21)
2019年2月 (3)
2019年1月 (15)
2018年12月 (19)
2018年11月 (8)
2018年10月 (5)
2018年9月 (8)
2018年8月 (17)
2018年7月 (9)
2018年6月 (18)
2018年5月 (7)
2018年4月 (11)
2018年3月 (18)
2018年2月 (10)
2018年1月 (13)
2017年12月 (25)
2017年11月 (14)
2017年10月 (14)
2017年9月 (24)
2017年8月 (19)
2017年7月 (20)
2017年6月 (15)
2017年5月 (16)
2017年4月 (16)
2017年3月 (22)
2017年2月 (19)
2017年1月 (16)
2016年12月 (20)
2016年11月 (7)
2016年10月 (15)
2016年9月 (20)
2016年8月 (20)
2016年7月 (19)
2016年6月 (17)
2016年5月 (16)
2016年4月 (9)
2016年3月 (27)
2016年2月 (21)
2016年1月 (21)
2015年12月 (27)
2015年11月 (26)
2015年10月 (19)
2015年9月 (19)
2015年8月 (27)
2015年7月 (32)
2015年6月 (18)
2015年5月 (24)
2015年4月 (21)
2015年3月 (35)
2015年2月 (22)
2015年1月 (19)
2014年12月 (27)
2014年11月 (21)
2014年10月 (18)
2014年9月 (17)
2014年8月 (15)
2014年7月 (20)
2014年6月 (20)
2014年5月 (22)
2014年4月 (20)
2014年3月 (21)
2014年2月 (28)
2014年1月 (23)
2013年12月 (20)
2013年11月 (23)
2013年10月 (21)
2013年9月 (26)
2013年8月 (24)
2013年7月 (29)
2013年6月 (32)
2013年5月 (23)
2013年4月 (19)
2013年3月 (30)
2013年2月 (20)
2013年1月 (26)
2012年12月 (22)
2012年11月 (17)
2012年10月 (17)
2012年9月 (3)
2013/3/31
「酸辣湯麺 もり田」
駒込においしいラーメン屋さんを見つけました。
酸辣湯麺 もり田です。
山手線駒込駅の東口から出て、
すぐの商店街にあるのですが、
癖になること。
担々麺がなんともクリーミーな感じ。
麺もきしめんとまでは行かないけど
平たい麺で食べ応えがあります。
トッピングのもり田肉ってのも、
たっぷりでいい味です。
0
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/30
「ウッドデッキ充実計画」
うちのステキスポットのひとつに
ウッドデッキがあります。
お気に入りのベンチとともに、
グリーンのパラソル。
休みの日の昼下がり、
今の時期なら、枝垂れ桜を見ながら
ここで寛ぐのは至福のひとときです。
かなりこの空間をオクサンは、
気に入っているようです。
0
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/28
「深川製磁」
クレジットカードのご利用額に応じてもらえる品物で
渋い湯呑みを贈ってもらいました。
深川製磁と言うところのですが、
佐賀の有田焼だそうです。
明治27年創業の老舗で、
ひとむかしの宮内省の御用達だったとのこと。
いまは、ミラノにも支店を持ったりして
モダンなデザインにも趣向を凝らしているようです。
なかなか乙な陶磁器屋さんです。
ちょっとこのお店に惹かれました。
0
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/27
「六義園」
きのう、六義園へ枝垂れ桜を見に行きました。
見ごろは、過ぎてしまったようで、
入口には開花状況『落花』と書かれていました。
が、見てみることにしました。
最盛期になると、染井門には、
入園券を買う列で大行列ができるのですが、
見ごろを過ぎたこともあり
1分も待たずに入れました。
確かに、開花状況は寂しい感じ。
とは言っても楽しめます。
ついでに、ライトアップされた庭園をみて
帰ってきました。
ちなみに、いつでも来られるように
あと、並ばずに入れるように
年間パスポートを買いました。
1200円なり。
まあまあ、私は、サクラもいいけど
花見だんごが大好きであります。
0
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/3/26
「駒込駅」
駒込駅の前には大きなサクラの木があります。
ソメイヨシノの発祥は、かつての染井村、そう今の駒込とのこと。
それとは別ですが、六義園には大きな枝垂れ桜があって見応えがあります。
そんなこともあって、
1年の中でもこの時期は駒込がにぎわう時期のひとつです。
0
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”