新幹線を眺める高台の暮らし
東北・上越・北陸新幹線が我が家の真横を通り、車両基地が一望できる出来る山手線の最北端に位置する高台に住まう。
そんな高台の暮らしを綴っています
最近の記事
2/27
レゴ・フレンズ
2/26
あさかん まっちゃ せんちょー
2/25
続・ドリームチーム
2/21
母の近況
2/20
福島
2/19
父の誕生日
2/15
ハッピーバレンタイン
2/14
宮城・福島で震度6強
2/13
サイクリング
2/7
ThinkCentre Tiny-in-One
姉妹サイト
新幹線を眺めるガレージハウスを建てる
→
リンク集のページへ
新幹線を眺めるガレージハウスを建てる
カレンダー
2013年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログ村
にほんブログ村
QRコード
このブログを
過去ログ
2021年2月 (12)
2021年1月 (17)
2020年12月 (21)
2020年11月 (10)
2020年10月 (12)
2020年9月 (9)
2020年8月 (7)
2020年7月 (1)
2020年6月 (10)
2020年5月 (11)
2020年4月 (8)
2020年3月 (14)
2020年2月 (14)
2020年1月 (19)
2019年12月 (19)
2019年11月 (11)
2019年10月 (9)
2019年9月 (17)
2019年8月 (13)
2019年7月 (11)
2019年6月 (13)
2019年5月 (14)
2019年4月 (16)
2019年3月 (21)
2019年2月 (3)
2019年1月 (15)
2018年12月 (19)
2018年11月 (8)
2018年10月 (5)
2018年9月 (8)
2018年8月 (17)
2018年7月 (9)
2018年6月 (18)
2018年5月 (7)
2018年4月 (11)
2018年3月 (18)
2018年2月 (10)
2018年1月 (13)
2017年12月 (25)
2017年11月 (14)
2017年10月 (14)
2017年9月 (24)
2017年8月 (19)
2017年7月 (20)
2017年6月 (15)
2017年5月 (16)
2017年4月 (16)
2017年3月 (22)
2017年2月 (19)
2017年1月 (16)
2016年12月 (20)
2016年11月 (7)
2016年10月 (15)
2016年9月 (20)
2016年8月 (20)
2016年7月 (19)
2016年6月 (17)
2016年5月 (16)
2016年4月 (9)
2016年3月 (27)
2016年2月 (21)
2016年1月 (21)
2015年12月 (27)
2015年11月 (26)
2015年10月 (19)
2015年9月 (19)
2015年8月 (27)
2015年7月 (32)
2015年6月 (18)
2015年5月 (24)
2015年4月 (21)
2015年3月 (35)
2015年2月 (22)
2015年1月 (19)
2014年12月 (27)
2014年11月 (21)
2014年10月 (18)
2014年9月 (17)
2014年8月 (15)
2014年7月 (20)
2014年6月 (20)
2014年5月 (22)
2014年4月 (20)
2014年3月 (21)
2014年2月 (28)
2014年1月 (23)
2013年12月 (20)
2013年11月 (23)
2013年10月 (21)
2013年9月 (26)
2013年8月 (24)
2013年7月 (29)
2013年6月 (32)
2013年5月 (23)
2013年4月 (19)
2013年3月 (30)
2013年2月 (20)
2013年1月 (26)
2012年12月 (22)
2012年11月 (17)
2012年10月 (17)
2012年9月 (3)
2013/11/30
「八重洲」
今年は冬型の気圧配置で
太平洋側はカラッと晴れることが多くて
空が青くきれいですね。
都心は、イチョウがキレイになってきて
真っ青な空と黄色のイチョウのコントラストが
最高です。
八重洲を車で通ったときに
パシャっと撮影。
都心の最高の美しさを収めた一枚。
1
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/29
「ほうれん草のドリア」
うちにレンジが来てから
オーブン料理が楽しみになりました。
今回は、ほうれん草のドリアを
オクサンが作ってみました。
オクサンは、納得いかない感じでしたが
ワタシはおいしくペロリと頂きました。
チーズの溶けかた、焦げ具合が
良かったですね。
1
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/26
「東京モーターショー」
クルマ好きの祭典、東京モーターショーへ
行ってきました。
環境性能をうたう、クルマは年々増えますが、
一度は運転してみたいスポーツカーも
毎回、見ものです。
街では見られない、コンセプトカーや
これから発売予定のクルマ。
あれこれ目移りします。
平日は20時まで、開かれています。
東京ビッグサイトは、
少し都心から離れていますが、
ちょっと早めに仕事を終えて
覗いてみるのもいいかもしれません。
ちなみに、18時から入れるナイター券は、
500円と普通券の3/1です。
下の写真は、
もう販売が終わったレクサスの名車、LFA。
1
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/25
「大学いも」
前に作った焼き芋の残りで
大学いもを作ってみました。
表面をカリカリにするのが
難しかったですが、
表面のテカリもよく
なかなかおいしくできました。
1
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/11/24
「王子神谷」
北本通り沿いにある王子神谷のニトリ。
ちょうどトワイライトで
西の空を見てみるときれいな夕焼け。
よく見ると東京の夕景の奥には
富士山がちらっと見えた。
何気にいつも気にしてみる
ニトリからの景色です。
1
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/24
「飛鳥山」
きょうも申し分ないくらいの青空。
近所の飛鳥山公園へ
お弁当もって出掛けて出かけました。
イチョウもきれいに黄葉して
秋空に見事に映えています。
1
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/22
「スカイツリー」
ここ数日、東京はよく晴れています。
晴れていると言っても、こんな雲が浮かんでる空は
もう1週間前の話。
言問橋を通っていると、前に現れたのは
東京スカイツリー。
まだ、近づいたことはあっても、登ったことがない
スカイツリー。
下町界隈では、スカイツリーが意外なところに
ドーンと現れてカメラの出番を増やしてくれています。
1
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/19
「柿田川湧水」
静岡県の東部にある清水町(旧清水市ではない)
国道1号線沿いにきれいな湧き水で有名な
柿田川があるのを思い出して訪ねてみた。
こんこんと湧き出てくるのは
富士山の雪が地中に染みこんでできた伏流水。
近くの神社で飲んだその水が
あまりにまろやかで、
水のきれいさを実感できました。
1
投稿者: sarakawa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/18
「知客茶屋」
箱根湯本に豆腐料理の店があります。
「知客茶屋」と書いて「しかぢゃや」と読みます。
ここは、豆腐や山芋を使った料理のお店で
それ以外のものはありません。
コースが数通りあり、2300円からとリーズナブル。
まぐろのとろろかけ
豆腐ステーキ
山芋の磯辺揚げ
〆は麦とろご飯
建物にも趣があって
なかなかいい感じです。
知客茶屋
http://www.shikajaya.com/index2.html
1
投稿者: sarakawa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/17
「澄んだ空と富士山」
土曜日は、金曜日のぐずついた天気から一転
すっきり晴れました。
上着もいらないくらい暖かくて
これぞ行楽日和でした。
その結果、すてきな青空と富士山。
すっかり麓の方まで冠雪していました。
1
投稿者: sarakawa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”