北へ向かう新幹線が我が家の真横を行き交い、
車両基地が一望できる出来る山手線の最北端の
高台の暮らしを綴っています。
テレビや防災の話題にもふれています。
2014/10/31
新潟の赤飯は、こんな感じです。
豆が大きくて、
あんまり赤くありません。
もち米のもちもち感が
ほかの地方の赤飯より
強い気がします。
この赤飯の食感になれると
たまらなくなります。


0
2014/10/30
うさぎを外へ連れ出したくて、
ハーネスを買いました。
よく似合っていると思いますが、
もんもんがなかなか気に入ってくれません。
サイズは、合っていると思いますが
変なものをつけられて気になるのか、
跳ね方もぎこちないです。
外したあとも、
ハーネスなんか汚らわしいと言わんばかりに、
体をペロペロとなめています。
うさぎを飼ってらっしゃる方が
ご覧になっていらしたら
アドバイスをお願いします。


0
2014/10/26
きのうから、長岡に来ています。
中越地震から10年と言うことで
日本災害情報学会と日本災害復興学会の合同大会が
長岡で開かれています。
立派なアオーレ長岡と言うホールと市役所があって
中越の中核都市を感じさせます。
駅も、思いのほか立派で
人通りもままあります。
ただ、昔からの商店街は、
残念ながらシャッター街と化しています。
どこの街もドーナツ化が進んでいるようです。


0
2014/10/25
きょうは、越後へ向かいます。
上越新幹線なんて、最後に乗ったのが
いつのことだか、思い出せないくらい
はるか前の話です。
何より、自分の家を新幹線に乗りながら見るのが、
初めてのこと。
きょうは、オクサンにバルコニーに出ていてもらって
目印になってもらいました。
一瞬でしたが、しっかり見届けることが出来ました。
では、いってきます!


0
2014/10/24
きょう、帰りがてら田端駅の構内のポスターを
眺めながら歩いていると、
『みどりの窓口営業終了』の掲示が!!
ここ数年、山手線内の駅のみどりの窓口の閉鎖が
相次いでいるけど、
JR東日本の東京支社のお膝元の田端まで
閉鎖になるとは…
田端のとなりの駒込や西日暮里は、すでに閉鎖。
最寄りの窓口は、巣鴨か日暮里と言うことになる。
と、あれこれ言うこと、田端駅のみどりの窓口を
最後に使ったのいつか思い出せないくらいだから
無くても事足りるのかもしれないけど。
でも、街としておちていってしまう気がする。


1
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》