10月1日からすでに日が経ってしまいましたが、
東海道線新幹線が開通して
50年が経ちました。
東京オリンピックに向けて
突貫工事で進められ
オリンピックの直前に開業。
なんとか間にあった感じだったようです。
東海道線新幹線が通る県で育ったこともあり
東海道新幹線への思い入れは強く
幼少のころから家族でよく新幹線を見ていました。
はじめて、ワタシが新幹線に乗ったのは
小学校2年生のころ。
夏休みに東京へ行ったときだったでしょうか。
団子鼻の0系新幹線の前で
撮った写真がどこかに残っているはずです。
それから、国鉄からJRになり
新幹線も100系、300系…と進化し
速度もあがりました。
ワタシの実家の近くにも駅が増えました。
予約のしくみも大きく変わりました。
リニア中央新幹線の建設が進み完成するまでは、
日本の大動脈であり続けることはかわりありません。
日本が誇る高速鉄道『SHINKANSEN』
数分の狂いも許さない定時運行、乗客の死亡事故ゼロ。
日本人だからなせる細かさ丁寧さが、
新幹線には凝縮されている気がします。
まだまだ、次はどんな進化をするんでしょうか。


0