
NEXCO中日本のHPより
新東名がいよいよ愛知県まで延びました。
今回開通したのは、浜松いなさJCT〜豊田東JCTです。
当初2014年度に完成開通の予定でしたが、
工期が延びて、2月13日に開通しました。
浜松いなさJCTからは東名への連絡路だけがありましたが
今回、新たに開通した区間へスルーし、
豊田東JCTから先へは、伊勢湾岸道や東海環状道へ抜けられます。
ワタシは、この開通を待ちわびていました。
実家までクルマで行くのに便利になります。
浜松いなさJCTから連絡路を三ヶ日JCTから音羽蒲郡ICは
愛知・静岡の県境の峠や岡崎ICからのびる渋滞が
意外とネックになっていました。
それが、高規格で設計された、新東名の延伸で
かなり便利になります。
今後、実家へ向かうのに使う新東名のICは
「岡崎東」と言うICになりますが、
そこから実家へもそこまで遠くありません。
東京から岡崎東ICまでおよそ1/3の区間が
走りやすい高規格の道路になり快適性も増します。
ちなみに、ネクスコ中日本の試算によると
御殿場〜豊田の所要時間(平均)は・・・
<東名> <新東名>
180分→→→120分 ===60分減
(距離も10キロ減)
と、言うことです。
これからは、これまで以上に
静岡の海沿いを行く東名高速を
走る機会は減りますね。。。

1