以前、高速道路の制限速度について
ブログにも書いたことがあるが、
ようやく政府も速度アップに向けて
動き出した。
高規格の高速道路の制限速度を
120キロにあげると言うことだが、
静岡県内の新東名と岩手県内の東北道が対象とのこと。
前からワタシも言っているが
新東名を走っていて
気がつくと100キロを越えてしまうようなことがよくある。
それほど、スピードを出しても
その速さを感じさせないほどの規格で
設計されていると言うことであろう。
無論、スピードが上がれば、
確率として事故が起きたときのダメージは大きくなる。
しかし、これだけの規格であれば、
事故自体が少なくなるはず。
さて、100キロを超える制限速度アップは
初のことだが、ネズミ捕りのオービスの
反応速度はどうなるだろうか。
世間では、いまのオービスは
120キロ超で反応すると言われているが
制限速度があがって、オービスがどうなったか、
ワタシには試す勇気はありません。
あと、120キロから100キロに制限速度が下がる先の区間に
覆面パトカーが待ち構えている…なんてこともあるかもしれない。

1