地元の愛知・西尾市へ、
本当のふるさと納税をして
お礼の品をもらって
うなぎのまぶし丼を作っているのは
恒例になりました。
我が家がどのくらい
ふるさと納税しても税金から控除されるかを
シミュレーションすると
まだまだいけそうかな感じ。
と言うことで、今年第2弾。
山形の天童市のモモを頂くべく
寄付しました。
天童は、言わずとしれた
将棋の駒が有名な産物。
そのほか、木工品も有名です。
その辺りを応援する意味で
モモの産地はほかにもあるけど
選びました。
で、届いたのがこちら。
立派な黄金桃が18個も!!
なかなか、コスパがよいです。
きょうは、大雷雨もなく
よく晴れて暑いだけの天気になりました。
そんな中、ワタシは仕事で江の島へ。
海へ遊びに来た人たちを横目に、
海に不釣り合いなビジネスウェアを着たワタシは、
灼熱の湘南の海岸を革靴で歩くのでした。
あー暑かったぁ。
ワタシの通勤の足、山手線ですが
新入りの電車がまともに撮れました。
横には、大所帯の現行、山手線の電車。
新入りがこれから、どんどん増えて
大所帯は順次、地方へ回されるんでしょうね…
週末から台風に翻弄し、
きょうは、ノックアウトな感じでした。
この仕事をしだして、
何十個もの台風を扱ってきたので
ノックアウトと言うと言い過ぎかもだけど、
今回は、関東ではそれなりに影響が出た台風でしょう。
直接関東に上陸した台風としては
11年ぶりと言うくらいなので、
被害がないのはむしろおかしいかもしれません。
都心への影響のバロメーターのひとつとして
山手線の運転の可否があります。
今回は、倒木で見合せになり、
帰宅の足が乱れました。
でも、日中に通過してくれる台風が
ワタシにとっては仕事が忙しくても、安心な気がします。
↓JRは、ほぼ全線で遅れや運休、見合せ
今夜は、町内会の夏祭りでした。
盆踊りやお神輿、模擬店などなど。
引っ越して程無くして町内会の班長をやったこともあって
すっかり地域の方たちとふれあう機会も増えました。
赤ちゃんと一緒にいると、
地域の町行く人たちから、
すれ違いざまに寄って来てくれるのも
より距離を縮めるきっかけになっていることも
ありますがね。
ありがたいことです。
マナムスメは、太鼓の大きな音に
驚いた感じでした。
真っ青な青空が広がっています。
きのうの豪雨でチリが洗い流されたように
青が濃い気がします。
でも、日本付近には、台風が3つ。
進む方向はそれぞれですが、
及ぼす影響は、まとまります。
東京もあすには、荒れた天気に。
嵐の前の静けさかな。
ワタシの愛知の実家には、愛猫がいます。
ふくと言います。
我が家にいる愛兎のもんもんに比べて体重は4倍。
6キロあります。
ちょうど、マナムスメの体重くらいでしょうか…
なんともうれしいことに、覚えていたとは思えませんが
すり寄ってきてくれました。