きょうも、
田端〜駒込〜巣鴨〜駒込〜田端を
ゆっくり走りました。
先週、シューズが壊れてしまったので
早速買って、走りました。
今回も先週と、同じコースです。
今の社屋にある社員食堂は、
あと2日で店じまいです。
なんだか、感慨深いです。
若い頃は、ここで出る
ご飯と味噌汁と主菜と言う
しっかりした朝の定食が
一人暮らしのワタシには、
ありがたい食事でした。
結婚しても家に帰っても、
食事がないときは、食べて帰ったり
毎週金曜日、申し合わせて上司と
社食へ通ったのも、意見交換の場が
必然としてできて、いい機会でした。
今夜は、カレーラーメン。
ここのカレーラーメンは、絶品です。
スープカレーのようで、
麺を食べ終わった後、ご飯もいれて食べられそうです。
最終日、いけるかな…
TXとは、テレビ東京の略称でもありますが、
世間では、CX(フジテレビ)ほどは、浸透していません。
一方で、TXは別の方面の意味で浸透しています。
それは、つくばエクスプレス。
正式名称を首都圏新都市鉄道と言います。
きのうは、そのTXに乗って、オクサンの友人のお宅へ
お邪魔しました。
最寄りは、流山おおたかの森駅。
ここは、アーバンパークラインの乗換駅でもあるので
オクサンの実家へも行きやすいのです。
このお友達のお宅には、3歳になる男の子がいます。
電車が好きなようで、プラレールが山ほどありました。
今時のプラールはすごくて、
笛を吹くと、プラレールが走り出したり
止まったり、速くなったり…
すごい進化してます。
随分、ワタシのことをなれてくれたみたいで、
帰りには寂しそうにしてくれました。
また、遊ぼうね!!
けさ、我が家のバルコニーから
いつもの尾久の車両基地を眺めていると
四季島がとまっていた。
定期運転が今はないカシオペアもたまにみるけど、
デビュー前の超高級寝台列車は乗られないだけに貴重だな。
さて、いつ運転がはじまるんでしょうかね。
いまの家に引っ越して、丸2年たちました。
通信回線の見直しをしました。
2年と言うタイミング…
それは、解約料がかからないからです。
いまは、携帯も電気もいわゆる2年縛りがあって
やめたいときにやめようとすると、1万円程度
解約料がかかったりします。
まあ、その分、月額を安くしますと言う売り方なんですけどね。
わが家も、あれこれを考慮して
フレッツからJ:comに、
のりかえることにしました。
賃貸に、住んでいたときに見ていた
ローカルチャンネルが面白く
それでいて、値段は、同等かそれ以下なんです。
しかも、フレッツは、高額な工事代を請求するようになりましてが、
J:comは、工事代は取りません。
あとは、キャッシュバックがあるので、
それだけでも、変える魅力はあるのです。
ただ、プロバイダーを変えるだけのような
簡単なものではないので工事も大掛かり。
バケット車がきて、警備員がきて、
宅内配管をやりなおして…
3時間超、工事完了までかかりました。
写真は、我が家の情報分電盤。
ここに引き込み線が来て、分配され
各部屋へアンテナ線、LAN配線がのびる。
雨の中の高所作業車。
アンテナ線の利得を計るメーター。
業者さんの。
先週の出来事。
職場で、後輩が、
『ボク、東京マラソンの抽選、当たったんですよ』と、
ワタシのところへ来て話すんです。
『みんな、ハズレたのに、ボクだけ…』
あれ、結果発表、きょうだっけ?
すっかり忘れていた、ワタシ。
と言うのも、ワタシも抽選に応募していたのです。
メーラーの時間をさかのぼると…
あった!!
内心では、どうせハズレているだろうなんて思っていたら、
後輩が『当たってますよ!』
たしかに、『当選』の二文字。
お!!!!動揺が隠せない。
宝くじが当たったなら、お金もらってお仕舞いだか
マラソンは、そうはいかない。
所詮、興味本位でしかない、応募だけに
これから、本番よりもその前のトレーニングが
なによりも大変なのは少なからずわかっているつもり。
東京マラソンをおさらいしておくと、
国際マラソン競技会に認定された、市民参加が可能な大会。
毎年、2月の最終日曜日に実施されている。
一般市民が出場するためには、高倍率の抽選に
当選しなければならない。
ちなみに、今年は12倍。
フルマラソンは、学生のころ、夏合宿で経験している。が、
そのころといまの体力の差は歴然。
そのころのように走るのは、明らかに無理だが
そのころの真似ならできるであろう。
今後、応募しても当たる保証はないので、
今回、参加してみることにした。
さて、トレーニングをせねばいかんのだが、
重い腰があがらない。
そう言っていると、2月はすぐ来てしまう。
思い立ったが吉日。
きょう、ワークアウトを開始してみることにした。
まず、駒込〜巣鴨〜田端を、走ってみることにした。
だいたい7キロ。
そしたら、四分の三、走ったところで、
シューズのソールが剥がれてしまいました。
何年も履いてない、シューズだっただけに、
こわれても仕方ない。
急いで次のシューズを探して、
ワークアウトを続けましょう。
日本列島を沿うように北上した
台風16号。
きまって雨が多く降るところをも
ズタズタにしたなかなかの強者台風。
雨が普段降らないところでの大雨は
申し訳ないが運が悪いと言えるが
出水期など、雨が降りやすい地形地域で
記録的な雨が降ることは、尋常ではない。
東海(道)沖で温低化して、
関東へは、それほど影響はなかったが
そろそろ今年は、台風はもうあきた。
毎週のようにやってくる台風に
担当としてはうんざり。
台風のあとくらい、スカッと晴れてくれれば
まだこころの曇りもはれるが、
どんよりの空をみると、こころも沈む。
うーん。今年は、やっぱり変。
故郷の味を楽しみに
コメダ珈琲へ行きました。
コメダの混雑する時間は
ランチ時より午前中。
モーニングを狙って
11時までに入ろうとする人で
混雑するのです。
ワタシたちは、特にはそれを狙っていないので
ランチ時に行きました。
網焼きチキンサンドをメインに
エッグバンズ、
コーンスープ、
コーヒーのジェリードリンク、
それに、
シロノワールを追加。
満喫のランチでした。
きょうは、十五夜
中秋の名月
満月に見えますが、やや欠けています。
中秋の名月と満月は、毎年一致するわけではありません。
詳しくは、Webで…検索してください。
ここ最近、すっきりしない天気だけど、
今宵、月はきれいに見られました。
ウサギが月で餅をついています。
もんちゃん、月へ帰らないようにね…
こう知らせは突然やってくるもんで、
忘れかけていたことを思い出させた。
少年ジャンプに永らく連載されてきた
こちら葛飾区亀有公園前派出所が
連載を終了するとのこと。
ワタシは、マンガと言うのは
子供の頃から、ほとんど読まないが
こち亀だけは、単行本を毎号買って
読んでいた。
友達に貸して、返ってこなくて
無くなったのもあるが、
当時は、全号そろえていた。
こち亀は、下町の東京の街をうまく描写し
東京の過去を知らないワタシに
昭和初期の東京を教えてくれた。
また、主人公の両津勘吉こと両さんは
流行りもの好きで、デジタルディバイスをネタにした
号もたびたびあって、子供の知識の肥やしとしてくれた。
東京にきて、後輩と亀有へ行ったことがあって
そのとき、あの少年時代に読んだ漫画の舞台かぁと
感慨深く感じたのを覚えている。
いま、何かの縁で、
葛飾にさほど遠くないところに住んでいる。
いま、このあたりの地理にある程度精通しているのも
こち亀のおかげかもしれない。
両さん、秋本さん、お疲れ様でした。