いよいよ蓼科もワタシの夏休みも終わり。
毎日、晴れる予報では無かったけれど、
短時間の夕立があったくらいで、
ほとんど降られるれず…。
しかも、最終日は、青空も広がりました。
本当に、蓼科はクーラーいらずで
素敵なところでした。
トンボもあちこちで見かけました。
泊まった蓼科東急ホテルは、
食事がおいしかったし、
スタッフの方が親切でした。
それから、朝食のハーフバイキングと言うスタイル。
これは、Goodです。
洋定食、和定食をまずは、選んで
サラダやパン、ご飯、ドリンクは、いずれの定食でも
食べ放題。
満足感いっぱいの朝食でした。
往きは、相模湖辺りで事故渋滞で
1時間くらいロスしましたが
帰りは、談合坂で30分休憩しても、
2時間30分で着きました。
マナムスメと楽しい夏の思い出ができました。
蓼科東急から麓へおりて
原村へきました。
原村は、ワタシが大学生のときに、
夏合宿に毎年来ていた場所で、
地の利はまあまああります。
ただ、当時なかったものが多く、
随分、変わった印象もあります。
農産物の直売店ができていて
足を運んでみました。
果物、野菜など、都市ではうられていないような
珍しいものも多かったです。
さすが、ぶどうも豊富、
ワインも1升瓶で売られています。
小学校の同級生が営んでいる
ドライフルーツ屋の品も
並んでいました。
なかなか楽しい直売店でした。