続きを書くのに間が
開いてしまいましたが、最終回です。
折り返しを過ぎて、初めての給水。
ポカリがうまい。
20キロの関門も予定通のペースで通過。
5キロ30分強のペース。
ただ、ここからがなかなか辛い。
まだ、走れはするが、一度歩いたせいで
継続して走れなくなる。
給水所があるたびに、給水もするようになった。
蔵前まで戻って、来た道を日本橋まで戻る。
走っては歩き、走っては歩きの繰り返し。
日本橋まで戻り、銀座をめざす。
このあたりも是非走って、通過したい。
そろそろ、スマホをチェックして
オクサンとマナムスメの動向を確認。
芝公園で待つとのこと!!
松屋前あたりで、会社の先輩が
ワタシの名前を呼ぶ!!
まだ、気分的には反応できる!
30キロのラップが、だんだん遅くなってきた。
銀座4丁目の交差点を曲がり、日比谷へ。
30キロを超えると、走るのがしんどくなってくる。
これまでより、走るのがしんどくなる。
次の歩道橋まで走ろうとか
信号5本分走ろうとか、
目先の目標を決めて走る。
一方で、歩くときは、
遠くに見えるものを目標にして、何分でたどり着く!と
単に歩くのではなく、早歩きするために目標を決める。
そうこうしていると御成門。
まもなく、マナムスメがいる芝公園前。
オクサン発見!!マナムスメきょとんとした顔!!
復路で、再び会うことを約束して、走り出す。。。
しかし、少し先で歩く。
あー、厳しい。
これから高輪まではよく知った道だけど長く感じる。
35キロの札の辻通過。予定をオーバー。
走るの、いや歩くのに必死。
高輪折り返し。
距離のカウントダウンが始る。あと6キロ。
まずは、オクサン・マナムスメの待つ芝公園へ。
田町、三田通過、芝公園が見えてきた。
TBSチームを応援する人の中に紛れて、
オクサン、マナムスメを発見。
あと、5キロ頑張ってくることを誓って、ゴールを目指す。
御成門、虎ノ門、西新橋、内幸町、日比谷交差点
丸の内仲通り・・・まもなくゴール。
最後くらいは走ってゴールしたい。
丸ビルの角を曲がって、行幸通りへ!!ゴールを迎えるスタンドが見えた。
ゴール!!
号砲から、5時間46分。
大半のランナーはゴールすると、日比谷公園まで歩かされる。
歩く間に、ポカリスエット、水、バナナをもらい
完走者だけがもらえるタオル、メダル、ランチパック、アルミシートを
肩にかけながら歩く。
そうしていると、意外と二重橋〜日比谷の一駅間も短く感じる。
ワタシは、グリーンのナンバーカードだったので
地裁前の道にとまったトラックまで預けた荷物を取りに歩く。
ちなみに、この日は日比谷公園はランナー以外立ち入り禁止。
トラックで受け取った荷物を持って、
着替えるテントのある公園内へ。
その間にも、スポンサーがいろいろくれる。エアサロとか。
公園の中について、いざ、腰を下ろそうと思うと、膝が曲がらない。
勢いをつけないと体が起こせない。んん??金縛り?
テントを探すのも面倒なので、
行きに着てきたウインドブレーカーだけを着て、
オクサンとマナムスメ、義母のものへ向かう。
とは言え、膝がガクガクで、思うように動けない。
まだ、レース中なので、日比谷通りは通れずに
エスカレーターのない階段を手すりを持ちながら
ゆっくりゆっくり下る。
んー、情けない姿。
家族と日比谷のマクドナルドで合流後、帰路へ。
有楽町駅の階段も、一段ずつ。つらいね。
いやー、ひとまず半年がかりの
自分のビッグイベントが終わりました。
達成感と安堵の気持ちでいっぱいです。
なんだか、オクサンの出産を思い出しました。
トレーニングから完走まで。
長かったけど、この達成感はなんとも言い表せません。
オクサンやマナムスメの協力なくては
果たせませんでした。
どうもありがとう!!


0