いよいよ夏休み初日。
香港に向けて出発の日が来た。
ワタシたちが乗るNH809便は
成田10:05発。
スーツケースを持ったり
駅までの移動や乗り換えを考えて
移動の簡便さを優先に考えると車で
向かうのがいいがいい。
と言うことで、我が家はここ最近は
成田へは車で向かっている。
ただ、渋滞などのトラブルを考えると、
早く家を出る必要がある。
5:00起床、6:15出発。
マナムスメは、5時を過ぎても寝ていたので
ギリギリまで寝かせておいた。
5:30マナムスメ起床。
まだ、よく分かっていない感じ。
戸締まりをして、いざ出発。定刻。
首都高・扇大橋から湾岸線へ出て、東関道へ。
首都高でノロノロがあったが、
ほぼほぼ予定通りに、成田ICに到着。7:30。
で、車は、ヒルトン成田の駐車場へ。
ここは、1日あたり400円でとめておける。
ヒルトンからは、シャトルバス。7:40。
第2ターミナルを経て、第1ターミナルへ。8:00。
ANAカウンターでチェックイン。
保安検査、初めての出国審査を経て、制限エリアへ。
出発まで2時間弱ある。予定通り。
キッズスペースで、遊ばせる。
まだ朝早いので独り占め。
実家の父母にLINEでテレビ電話。
朝食を兼ねてラウンジへ。
マナムスメ用には卵抜きのおにぎりやパンを。
ワタシたちは、ラーメンなど食べたい放題。
出発の時間が来たので、51番ゲートへ向かう。
幼児連れなので優先搭乗。
もうひとり別のママと子連れがいた。
ほぼ定刻にドアクローズするも、
なかなか動き出さない。
しかも、なんのアナウンスも無い。
20分くらい駐機したままだったかな。。。
30分ほど遅れて動きだし、ようやくテイクオフ。
なんだったんだろう。
あらかじめCAさんにもらっておいた、
リンゴジュースを持ち込んだほ乳瓶に入れて
離陸のときにマナムスメに飲ませて、
耳抜きさせる。
マナムスメは、機内で
じっとしていられるはずが無く、ジタバタ。
ワタシが抱っこひもで寝せる。
ベビーミールが運ばれてくるが後回し。
大人が先に機内食を食べる。
付けてもらった、バシネットにはのせずに
おなかの上にマナムスメをのせたまま食べる。
(動かすと起きてしまうかも・・・)
寝てる間に、ちょっとだけ映画を楽しむ。
「スギハラチウネ」残虐なシーンに、おっぷ・・・
目を覚まし、ベビーミールを食べさせる。
しかし、機内でもらったのは7カ月用で
かつ、アレルギーフリーのもので
マナムスメお気に召さず。。。
と言うことで持ち込んだランチボックスを食べる。
付いていた、なしのゼリーはいただいてぺろり。
おもちゃなんかでごまかして時間をつぶし
いよいよ陸が見えてきて、着陸態勢に。
再び、リンゴジュースを飲ませる。
ワタシたちは飴をなめる。
どーーーーーん!!
軽い衝撃だけで、ナイスランディング。
香港に到着。
香港の入国審査は混雑して
1時間かかることもあると聞いていたので、
不安だったが、係のおばちゃんが、
子連れの我らを見て「フォロー ミー」。
ついて行くと、優先的に列の先頭に入れてくれた。
おー!!優しい!!はじめから好印象。
で、ここで時間も短縮できたので、
e-chanel「e道」の登録。
これは、日本で言う、自動化ゲートのこと。
機械による入国審査ができるようになるシステム。
ANAのsuperflyerscardを夫妻で持っているので
登録してもらった。
パスポートの裏にバーコードを貼ってもらい完了。
両手人差し指の指紋スキャン、顔写真、署名で完了。
1人5分程度。
子供は登録不可。
トランクをピックアップし、両替をし、
機場快線という、エアポートエキスプレスに乗る。
そこで、マナムスメは、
中華系と欧米系のハーフの子供と
なんやら仲良くあそぶ。
大人同士では絶対会話しない人たちでも
子供がいると、話が出来る。
すごいなぁ、子供の力って・・・
ワタシたちは、九龍(カオルーン)で下車。
そこからホテルまでは、タクシー。
20人くらい並んでいたが、10分くらいで乗られた。
ホテルまでは10分弱で、荷物代混みで40HKDほど。
香港を代表するホテルの一つ、ペニンシュラに到着!!


1