さてさて、香港に着いて
まずはホテルへ直行し、一休み。
さすがのペニンシュラ。
ワタシたちの定宿としている
シンガポールのフラトンに似た雰囲気。
1階のラウンジは、アフタヌーンティーを
待つ人で行列。
部屋に入ると、
まずクローゼットスペースがあり、
ベッドのある居室、
そして広いトイレとシャワールームとバスタブ。
部屋のコントロールは、3カ所に置かれたタブレットで操作。
空調、照明、カーテンと集中制御。
また、色んなディバイスが充電できるアダプターもいい。
見た目は、クラシック調だけど、システムは最新。
このギャップがまたいい。
ロビーも、エレベーターも、廊下も
レストランも、アーケードも品がある。
日本でペニンシュラと言えば、
まだ新興外資系ホテルといった感じだけど
本場香港のペニンシュラは、
どことなく、帝国ホテルに通ずる歴史と品を感じた。
ホテルを出て、カフェで小腹が空いたのを埋めて
九龍(カオルーン)から香港島へ向かう。
香港の乗り物の一つとして有名なのがスターフェリー。
ビクトリアハーバーの渡し船のような存在。
観光名所としても地元の人の足としても利用者が多い。
渡る間に迫ってくる香港島のビル群が印象的。
中環(セントラル)につくと、ヒトヒトヒト!!!
めざすはifcモール。
ブランドショップなんかが入った香港有数の
ショッピングモール。
いくつかお店を回った後で早めの食事。飲茶。
さっそく、用意したアレルギー告知のメモが活躍。
大人は、小籠包、餃子などを楽しみ
マナムスメは、ナスと味噌の料理を平らげる。
その後は、九龍に急いで戻り、
「シンフォニー・オブ・ライツ」をめざす。
香港では、毎日夜8時に、音と光のショーがある。
地下鉄で戻ることを試みたら、ifcから中環の駅が遠い遠い。
気がつけば、7:45。乗ったら2駅なのですぐ着くが
九龍に着いたのは、8時ちょうど。
マナムスメ抱えて、ハーバーサイドへダッシュ!!
間に合った・・・
ディズニーランドとはまた違った光の演出。
ふーっむ、すばらしい。
さてさて、きょう一日のイベントは終了。
目の前のホテルに帰りましたとさ。

1