「香港の朝は、ステキだった」と言いたいところだけど、
実は、台風16号が、香港、マカオ方面に向かっている。
日本を出るとき、台風15号をかわしてきたものの
かわした先には、台風16号が迎え撃つといった感じ。
香港、マカオには、ワタシたちが行く1週前に
台風13号が猛威を振るって大きな被害が出た。
故に、今回もどうなるのか動向を心配していた。
そこまで心配する理由には、
マカオへはフェリーと使うからである。
下調べとして、香港の気象当局「香港天文台」の
サイトを見て、香港の天気について調べた。
どうも、当局のスマホアプリがあるようで、
日本を出る前にインストールしてみた。
天気やアラートが、ホップアップする。
それで、調べていたうちに分かったことは、
香港には、台風の警報があり、
T1は、警戒準備
T3は、強風警告
T8は、暴風警告 T9、T10とつづくが、
T3が出ると、マカオ行きのフェリーが止まる。
この日は、T1が出ていた。
台風はこれからさらに近づいてくるために、
T3にあがるタイミングがいつか気がかり。。
さてさて、それはさておき、嵐の前の香港を楽しむ。
今回のペニンシュラは、朝食付きの格安料金と言うことで
豪華朝食をいただく。
ザ・ロビー(フルブレックファースト)、ザ・ベランダ(ビュッフェ)から選べた。
マナムスメのことを考えて、ザ・ベランダにした。
ちょうどいい、ハイチェアー、かわいいキッズプレートがあり
卵アレルギーについて話すと、親切にひとつひとつのメニューを教えてくれた
なんとも1歳児にもやさしい対応。
チェックをしたときに、明細をみると一人370HKD。
実費を払うとすごい金額。それを考えてもやはりこのパッケージは安い。
素敵な朝食を堪能したあと、館内を探検して、
屋内プールへむかう。
オクサンでも足がつかない水深。
マナムスメには、腕に浮き輪をはめて、浮かばせる。
エレガントなプールで水遊び。なかなか気分がいい。
あまりゆっくりしていられる時間は無く、
プールも早々に引き上げて、部屋へ戻って荷物をまとめる。
改めて、台風シグナルを調べる。まだ、T1。
香港滞在に輪をかけて楽しくしてくれたペニンシュラをあとにして
タクシーで九龍の中港城フェリーターミナルへ向かう。
マカオ行きのフェリーと言えば、
香港島の西環のターミナルが有名だが
本数が少ないものの時間を選ばなければ中港城もあり。
ペニンシュラからはタクシーで5分。至近距離。
ターボジェット(噴射飛航)とコタイジェット(金光飛航)の
2者がしのぎを削っているが、
マカオで拠点にしているターミナルが違う。
ワタシたちは、タイパへ行きたかったのと
割引キャンペーンをしていたので、コタイジェットにした。
どちらも色んなキャンペーンをして割引を展開していたが
コタイジェットは、マスターカードプロモーションをしていて
大人料金から20%オフになる。
https://www.cotaiwaterjet.com/ferry-promotion/mastercard-promotion-2017.html
それから、注意が必要なのは、
1歳児でも大人並みの料金が必要になること。
故に、マナムスメは大人扱いにして
プロモーションを適用させた。
1時間くらい余裕を見て、イミグレーションを通過し出国。
ちなみに、荷物は預ける必要ない。
80L級の大きなのも持ち込み可能。
預けると出てくるまでに時間がかかる。
船酔いを心配して、ファーストクラスにした。
と言っても100HKDくらい上がるだけ。
しかも、ターボジェットよりは安い。
大人は、念のため酔い止めを飲んだ。
出航を待っていると・・・
スマホにメールがじゃんじゃん来る。
どうやら仕事関係で何かあったなと推測。
メールを開くと、「北朝鮮が核実験」の報。
ちーん!! あー、グアム行って無くてよかったと
改めて、胸をなでおろす。
さて、13:15出航。
天気はいいとはいえないが、
波はあれていると言うほどでは無く
むしろ、台風が来ているようにも思えない波だった。
マナムスメは、フェリーの間、
酔うことはなく逆に元気いっぱい。
おもちゃが無いと持たない感じ。
前の方では中華系のマナムスメと同じくらいの子が
泣きっぱなし。
そうそう、子連れだったからか、
席をコンパートメントのようなところにしてくれた。
ちなみに、ファーストクラスだと、
ジュース・お茶とクッキーがつく。
予定通り1時間もすると、
マカオのタイパフェリーターミナルに着いた。

1