2泊したコタイセントラルのコンラッドから
ギャラクシーにあるバンヤンツリーマカオへ移動。
マカオは都合3泊したことになるが、
全部同じところでは飽きてしまうので、
ホテルを変えた。
バンヤンツリーは、インドネシアのビンタンへ行ったときに
ヴィラが気に入って、2度訪れた。
バンヤンツリーは、ユニークかつ独自性の強い
隠れ家的なホテルなので、価格も強気な設定。
オフィシャルサイトと各ホテル予約サイトと
値段は変わらない。
ボトムのレートでも、ほどほどの値段はする。
コンラッドからバンヤンツリーまでは、
タクシーで5分強、すぐ。
ギャラクシーは、オークラやリッツなど
いくつものホテルで構成されていて
プールを囲うように、
ホテルが入った黄金のビルが建っている。
ただ、先の台風13号の被害が甚大で
施設にも大きく被害が出ていた。
プールも一部はクローズ。
バンヤンツリーのチェックインは15時なので
荷物だけ預けて、ギャラクシーを巡る。
でも、印象として、これまでいたベネチアン界隈より
人気が少ない感じ。
ブロードウェイシアターがあったりするが
開演時間では無かったのもありますがガラガラ。
物販の路面店も、台風の被害も相まってか
残念な感じ。
と言うことで、今回の旅行では計画していなかった
マカオの中心部を観光することに急展開。
<<<観光については次回に>>>
観光から戻って、バンヤンツリーにチェックイン。
21階の部屋にアサインされて、
ドアを開けると、うわァーの一言。。。
窓からの景色は、再開発の工事現場で
いいとはいえませんが、
部屋は、なんじゃこりゃの連続。
まずは、何と言っても部屋にプール。
1畳半ほどの温水ブール(ジャグジー)がある。
それから、バスルーム。
なんと、お風呂は樽です。
トイレは模様の入っただけの
ガラス張り。
特筆すべきは、TOTOの
ウォシュレットがあったこと!!
この旅行ではじめて、、
ウォシュレットがあったのは!!
プールが付きということもあるが
部屋の床が一部大理石。
故に、小さい子供には
目を離していると、スッテンコロリンなんて
こともあるかもしれない。
マナムスメはセーフ。
屋外のプールは、
台風の影響でほとんどがクローズ。
修復工事中。残念。
金髪のマーメイドが泳いでいたのは
ギャラクシーらしい・・・
ただ、ゆっくりできなかったので、
バンヤンツリーのジムの屋内プールに。
こちらのほうが、静かでゆっくりできた。
そうこうしていると、晩ご飯の時間。
バンヤンツリーにサフランと言う、
ビンタンにもあった
タイ料理のレストランに行きたかっただが
これまた改装中でクローズ。
隣接する、ホテルオークラマカオの
レストラン「テラス」で夕食とることに。
こちらもウィークデーからか空いていて
かつ、マナムスメも寝てくれたので
この旅行ではじめて、夫婦でゆっくり
ディナーができた。
さすがのオークラだけあって、
日本語が上手な店員さんが多いし
味付けも日本人好みかな、
とってもおいしかった。
日本食のレストラン「山里」には
着物の日本人の店員さんもいて
ザ「NIPPON」のオークラを感じた。
マカオ最後の朝は、
バロンというジムと同じ階にあるレストランで朝食。
どうやら普段はサフランが、
朝食レストランのようだが
改装中のためバロンに振り替えられていたようだ。
バロンの朝食は、ビュッフェメニューがかなり豊富で
バンヤンツリーならではの
フリーシャンパンもあって、オクサンはご満悦。
部屋に戻ると、急いで荷物をまとめて、
タイパフェリーターミナルへ向かった。

1