北へ向かう新幹線が我が家の真横を行き交い、
車両基地が一望できる出来る山手線の最北端の
高台の暮らしを綴っています。
テレビや防災の話題にもふれています。
2018/3/11
毎年、この日が来ると
もう●年かぁ・・・と時がたつのが早いのを
感じる。
被災地では、助成や特例が
どんどん終了してきている。
また、「なんで●●だけ」のように
特別扱いされている風に
被災地外から見られるように
なってきてしまっているとのこと。
「特別扱い」・・・
確かに、特別扱いはされている面があるが
改めて被災地の現状をみてみると
復興はまだまだ道半ば。
特に、福島は手つかずになっているところが
かなり多い。
きょうの新聞は、各誌とも
福島原発の現状を伝える
内容が紙面を占める。
私が思うにまだまだ特別扱いが
必要な場所であろう。
そうでなければ、
まともな復興は難しい。
まだ普通の生活、
まともな生活ができていない人が
多いのが実情だから。
90%、95%復旧、復興しても
のこりの10%、5%がある限り
この問題は常に続く。

1
1 | 《前のページ | 次のページ》