父はバイクに好んで乗っていた。
私が生まれた頃から
父が他界するまで、
実家には常にバイクがあった。
ちゃんと聞いたことはないが、
父が若い頃、事故ったことがあったようだ。
その事故現場を一緒に通ったときに
さらっとそんなことを言われた。
かなり慎重な父でも
そんなことがあるんだと思った。
親父は、自宅から最寄り駅の2キロの距離を
雨の日以外、バイクで通っていた。
当時はホンダのカレンという、原付。
20年くらい乗ったかな・・・
その後、リトルカブに。
そして、定年後は、
フォーサイトという250ccのスクーターに。
250ccのバイクを買ったと聞いて驚いたが、
やっぱりバイクが好きだったんだなと・・・
フォーサイトとビックスクーターの先駆けとして発売され
シート下の収納容量が大きく、
バットがシートの下に入るというのが売りだった。
当時は父はもう草野球はやめていたので
バットではなく、カメラの三脚をいれていたのだと思う。
ビックスクーターでも、全長が比較的短く
取り回しが非常によかった。
そんなこともあり、私もまねしてフォーサイトを購入。
9年ほど乗って、スーパーカブ110に乗り換え。
でも、もう原付に戻れなかったのか
原付二種の110cc。
無論、軽いし、重心も低いので乗りやすい。。。
買って1年もしないうちに、がんが見つかり、
その後、母が入院している間にこっそり乗ったのが
最後だったんじゃないかと思う。
血が止まりにくいので、もし事故ったら・・・
そんな時を恐れて、止めていたのだが
それでも、乗ったというのは
好きだったのと、俺はこんなことに負けないという
反抗だったのかもしれない。
それで、そのスーパーカブ110は、
東京に陸送し、私が乗ることにした。
私がこれまで乗ってきた、フォーサイトはバイク王へ売却。
といっても、クオカード1万円分で、現金としてはタダ。
処分料をとられなかっただけでもよかったと思う。
原付二種なので車の保険に
ファミリーバイク特約として組み込めるため
バイク単独の保険はなくなり、やや経済的。
私も20歳に自動二輪の免許をとって
それからバイクを欠いたことはない。
私のバイク遍歴に
ついに、父の形見が入ってしまった。
大事に乗らねば・・・

父とフォーサイト

私のフォーサイト

バイク王に引き取られる

父から継いだ
ホンダ スーパーカブ110 (通称:中華カブ)

1