高台Life
北へ向かう新幹線が我が家の真横を行き交い、
車両基地が一望できる出来る山手線の最北端の
高台の暮らしを綴っています。
テレビや防災の話題にもふれています。
最近の記事
3/12
【お知らせ】ブログ引っ越しします
3/11
3月11日
3/4
エビ日記3/4
3/3
メダカ日記3/3
2/11
都内の雪
2/5
アクア→ミライース
1/31
MARE
1/28
プラチナ???
1/24
スーパーカブ110シート交換
1/23
荒川日和
姉妹サイト
新幹線を眺めるガレージハウスを建てる
→
リンク集のページへ
新幹線を眺めるガレージハウスを建てる
カレンダー
2019年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログ村
にほんブログ村
QRコード
このブログを
過去ログ
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (15)
2021年12月 (12)
2021年11月 (8)
2021年10月 (8)
2021年9月 (13)
2021年8月 (8)
2021年7月 (16)
2021年6月 (13)
2021年5月 (14)
2021年4月 (12)
2021年3月 (19)
2021年2月 (12)
2021年1月 (17)
2020年12月 (21)
2020年11月 (10)
2020年10月 (12)
2020年9月 (9)
2020年8月 (7)
2020年7月 (1)
2020年6月 (10)
2020年5月 (11)
2020年4月 (8)
2020年3月 (14)
2020年2月 (14)
2020年1月 (19)
2019年12月 (19)
2019年11月 (11)
2019年10月 (9)
2019年9月 (17)
2019年8月 (13)
2019年7月 (11)
2019年6月 (13)
2019年5月 (14)
2019年4月 (16)
2019年3月 (21)
2019年2月 (3)
2019年1月 (15)
2018年12月 (19)
2018年11月 (8)
2018年10月 (5)
2018年9月 (8)
2018年8月 (17)
2018年7月 (9)
2018年6月 (18)
2018年5月 (7)
2018年4月 (11)
2018年3月 (18)
2018年2月 (10)
2018年1月 (13)
2017年12月 (25)
2017年11月 (14)
2017年10月 (14)
2017年9月 (24)
2017年8月 (19)
2017年7月 (20)
2017年6月 (15)
2017年5月 (16)
2017年4月 (16)
2017年3月 (22)
2017年2月 (19)
2017年1月 (16)
2016年12月 (20)
2016年11月 (7)
2016年10月 (15)
2016年9月 (20)
2016年8月 (20)
2016年7月 (19)
2016年6月 (17)
2016年5月 (16)
2016年4月 (9)
2016年3月 (27)
2016年2月 (21)
2016年1月 (21)
2015年12月 (27)
2015年11月 (26)
2015年10月 (19)
2015年9月 (19)
2015年8月 (27)
2015年7月 (32)
2015年6月 (18)
2015年5月 (24)
2015年4月 (21)
2015年3月 (35)
2015年2月 (22)
2015年1月 (19)
2014年12月 (27)
2014年11月 (21)
2014年10月 (18)
2014年9月 (17)
2014年8月 (15)
2014年7月 (20)
2014年6月 (20)
2014年5月 (22)
2014年4月 (20)
2014年3月 (21)
2014年2月 (28)
2014年1月 (23)
2013年12月 (20)
2013年11月 (23)
2013年10月 (21)
2013年9月 (26)
2013年8月 (24)
2013年7月 (29)
2013年6月 (32)
2013年5月 (23)
2013年4月 (19)
2013年3月 (30)
2013年2月 (20)
2013年1月 (26)
2012年12月 (22)
2012年11月 (17)
2012年10月 (17)
2012年9月 (3)
2019/10/31
「豊洲」
仕事きっかけで出会い
かれこれ10年来の友達と
豊洲で会いました。
彼とワタシとの豊洲の思い出は、
彼が当時いた会社が豊洲に移転し
その社屋がお世辞でも立派でなく
後にその会社は蒸発してしまい、
ワタシはその会社が取引先で、
蒸発してしまったことで、
当時、大変右往左往した
嫌な記憶が鮮明に残っています。
彼は、その後、いくつも変わり
今は日本最大級のメーカーに勤めています。
本当に、強運の持ち主で、
世の中、うまく渡っています。
ワタシなんかは、慣れた環境がいいので、
転職はしたくないタチです。
いつもながら、
肉とパンを食べ尽くし
お開きとなりました。
私も、次の時代を
インスパイアできるようになりたいです。
1
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/10/27
「ハロウィン」
マナムスメは、イマドキの子で
ハロウィンが大好きです。
児童館やら今の子は、
幼い頃からハロウィンに接するので
クリスマスに並んで、
好きなイベントのひとつです。
晩ご飯に何気なく行ったいつもの
イタリアンではハロウィンパーティーが
開かれていて…
そんなことをつゆ知らずに
マナムスメはトンガリぼうしをかぶっていきたいと言ったけど
一番店に溶け込んでいました。
我が家もすっかりハロウィンの装いです。
1
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/10/26
「サンリオワールド銀座」
オクサンが人間ドックだったので、
ワタシがマナムスメ当番。
ふたりで、銀座デートです。
どこに行きたいと聞くと、
サンリオでハローキティのところ…
と言うので、大きめのサンリオショップ。
サンリオピューロランドは、
今年行ったし、ちと遠いので…
でも、サンリオの銀座は、
かなり広くて、マナムスメも大満足。
小1時間、いました。
ランチはオーバカナルで、
フレンチフライとパン。
帰り、田端で近所の知り合い親子と遭遇。
夕方、近くのスーパーまで買い物に行くと
また、その親子とバッタリ。
どうやら、出掛た行きと帰りに会ったようで、
行き先もサンリオ銀座!
よく気があうことで…なによりです。
1
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/10/20
「高松」
高松へは、災害情報学会に出席のため
訪れています。
学会加入の主な大学が持ち回りで
学会大会が開かれていて
今回は、香川大学がいわばホストです。
さて、香川・高松へは、
オクサンと来て以来の訪問でしょうか。
そのときも、サンライズ瀬戸できました。
いま、瀬戸内海国際芸術祭が開かれていて
観光客が多めの印象です。
今回は、駅と学会会場のサンポートホール、
かがわ国際会議場とホテルしか
移動していませんが、
いずれも高松の中心地です。
そこまで、大きい街ではないので
駅から栗林公園を結ぶ中央通りと
兵庫町というアーゲードが
官公庁街と繁華街と行ったところでしょうか。
香川というのは、
海挟んだ岡山と文化圏が同じです。
その理由に、テレビは、岡山と香川が同じ放送エリアです。
岡山に本社がある局もあれば、
香川にある局もあります。
2県カバー出来るということもあって、
我が系列も岡山に放送局があります。
また、岡山〜高松は、
瀬戸大橋を通って快速が毎時あり
1時間で結ばれるので通勤も可能です。
香川と言えば讃岐うどん。
お昼と朝ご飯で食べました。
やっぱりうまい。
1
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/10/19
「サンライズ瀬戸」
大学関連の学会で、
四国は高松に来ています。
よくよく考えると四国には、
去年からよく来ています。
高知、徳島、香川…
今回は、今朝の予定が早かったので
東京から夜行列車で、
高松入りしました。
サンライズ瀬戸です。
このブログにも過去出て来ていますが
本当に快適な夜行寝台特急です。
ほとんどが、個室寝台。
他人のいびきも気になりません笑
プライベート空間が確立しています。
22時東京発なので、
出発の日は、ふつう通り会社を終えてからでも
十分出発に間に合います。
眠り薬としてチューハイとポテチを
東京出発早々に食べて、
静岡に入ったあたりで就寝。
途中、起きては外を見て、
明るくなった頃は、もう岡山。
翌朝6時過ぎです。
その後、瀬戸大橋を渡って、四国入り。
この日は、終点が琴平だったので、
そこまで乗りました。
ご存知、金比羅山の麓です。
香川は晴れてました。
快適な10時間あまり。
中国四国への移動は、
これに限ります。
1
投稿者: komagome
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”