アナと雪の女王の第2弾が公開されると言うことで
いま、東京メトロでは、スタンプラリーが開かれている。
我が家では、前売り券をすでに買っているほどで
映画を見に行くのを心待ちにしている。
そんなことで、マナムスメと
スタンプラリーに出掛けてきた。
スタンプラリーは8駅
東池袋、新宿三丁目、明治神宮前、後楽園、飯田橋、四ッ谷、日比谷、秋葉原。
幸い、南北線を使うワタシの通勤経路に3駅があり、
1日乗車券は要らなそう。
ルートとして、
駒込(出発駅)→後楽園→飯田橋→四ッ谷→新宿三丁目→明治神宮前
と決めた。
四ッ谷までは、南北線
新宿三丁目までは、丸ノ内線
明治神宮前までは、副都心線
四ッ谷からは、定期がないので
PASMOで払うのだが
あとから気付いたけど、
四ッ谷〜明治神宮前は、
新宿三丁目の改札を出て
スタンプを押して、
また、改札に入って副都心線に乗り換えても
新たに初乗りの168円は引かれない。
それは、新宿三丁目は、改札外乗換駅になっているので、
改札の外に出ても30分以内に戻れば、
1区間(途中下車していない)と見なされるわけ。
そんな駅は、地下鉄には多くあり
オレンジの改札機が着いた駅は
それが適用される。
ただ、適用される乗換の路線は決まっているので注意が必要。
話が脱線したが、
新宿三丁目から明治神宮前まで行き
オラフのスタンプを押す。
すると、5駅達成したので、
アナ雪のクリアファイルがもらえる。
どこで貰えるかというと、
都内の指定されたディズニーストア。
3歳児をそんなとこにつれていけば、
タダでもらって帰ってこられるわけがない。
非常にうまくできている笑
安く買えるお土産を買いつつ、ちょっと寄り道する。
明治神宮前のひとつ西の駅、代々木公園。
駒込に引っ越す前に長く住んだ街。
今、どんなになっているか、ランチがてら寄ってみることにした。
最近は、富ヶ谷界隈は奥渋谷として流行っていて
住民らしくない人の姿が多かった。
ワタシがいたころは、生活する町の印象だったが、
今は、違うようだ。
オクサンが好きな、テコナベーグルと言うところのベーグルを買い
帰ることにした。
帰りは、メトロから逸脱し、
代々木八幡から新宿へでて、山手線で戻る。
代々木八幡駅も大きく変わった。
以前のあとかたは、ほぼ無し。
もう、渋谷の下町っぽさはなくなった。
新宿からは、山手線だが、
高輪ゲートウェイ駅工事の線路切り替えで、
山手線はJRはじまって以来の大規模運休。
上野〜東京〜品川で、山手線は動いていない。
つまり、環状運転してない。
なので、電車はいつものようにスムーズには動かない。
特に、外回りは動いては止まっての繰り返し。
そんなころ、マナムスメはワタシの膝でスヤスヤ。
なので、まあゆっくり動いてくれても
構わないのですが…
家に帰って、
マナムスメは楽しかったと言ってくれたので
出掛けた甲斐を感じましたとさ。


1