10年愛用したソニー・ブラビアが壊れ、
買い換えたのが、東芝・レグザ。
このブラビアの前は、レグザだったし、
寝室にあるテレビもレグザ。
このレグザは、オクサンが独身時代に使っていたもの。
我が家としては、2台目のレグザになる。
家電については、
オーディオ・ビデオ以外の白物家電も含め大好きなので
徹底的に納得いくまで調べて、安いところを探して買う。
今回は、レグサにした理由は、機能が長けていること。
画質は、ソニーの方が上だと思っているけれど
惹かれるような便利な機能が無い。
一方、レグザは、タイムシフト録画機能、マルチ画面機能
あとは4Kチューナーを搭載。
画面サイズは55インチにした。以前のブラビアは40インチ。
しかし、テレビ自体の寸法は、
以前のブラビアから左右それぞれ10センチ大きくなっただけ。
と言うのも、昔のテレビは、液晶の外側の額縁部分が広く
画面サイズが小さくても、テレビ自体が大きかった。
今のテレビは、ほぼほぼフレームレス。
なので、10年くらい前からのテレビの買い換えの際は、
大きいものにしてもさほど、大きすぎない。
それから、今回は液晶ではなく有機ELにした。
スマホでは、主流になってきているが、テレビはまだまだ。
どうせ買い換えるなら、有機ELが良かった。
テレビに映し出される「テカり」が違う。
しずく、なみだの輝きが違う。
あと、画面が薄い。
まだまだ、コンテンツが少ないけれど、
4Kのキレイさにもやられました。
ただ、動きに弱い気がする。
なめらかさがない。
でも、嫌になるほどのガタガタではないかな。
オクサンもマナムスメも、
大きいテレビ、キレイなREGZA 55X930に満足です。

1