定期の通院の日。
仕事を休んで、病院へ行った。
いつもは、半休とか、しれっと中抜けとか・・・。
きょうは、検査もあって、時間がかかりそうだし
休出したときの代休がたまっていたので使った。
今の部署に来て知ったが、
前の部署は、休出して代休を取らなければ
手当に変わっていたけれど、
今の部署では、手当に変わらなくなっていた。
つまり、代休を取らなければ、
その休みは、お金にもならないし、1か月で
ドブに捨てることになる・・・。
あー、無駄なことをした。
と言うことで、土曜日に出勤した分をその翌週にすぐ使った。
さて、話を元に戻すと、
一日、休みを取ったので、病院に行く前の
午前中もリビングでぐたぐたしていたら、簡易書留が届いた。
以前、病院に頼んでおいた、臨床調査個人票が来たのだ。
最近、病院費用がかさむことなかったので
特定疾患医療費助成制度を申請していなかった。
しかし、今回、検査に行くのでと思って、申請したものの
なかなか届かず、あきらめていた。
そんな矢先、届いたので
病院へ行く前に、区役所に寄ることにした。
更新なので、申請はスムーズ。
役所側も慣れていて、5分もかからなかった。
かえりに、王子神社でお祈りして
銀杏の脇を通って、王子駅へ抜けた。
抜ける青空の金曜日。
信濃町駅前の横断歩道で信号を待つ。
「白い巨塔」を思い浮かべながら・・・
新しい採血室へ。
先生から治験を頼まれていたので、
5本分血を抜く。
難病と言うくらいだから、未知の領域が多い。
それぞれの患者がサンプルとなって、
将来に役立てたいもの。
大病院は、採血の結果が当日で出るものの
それなりには待ちます。
と言うことで、1時間強ほど待たされたかな。
ここ最近の不調を先生に話して、診断書をもらう。
すこし、薬を帰るようなことを
提案したそうだったけど、今回はメスチノンを継続。
今回は、あとの予定がないので院内処方で。
この病院、院内処方がスタンダード。(ワタシの場合だけかな?)
さすがにメスチノンは街場の調剤薬局にはないので、
院内の方がありがたいことはある。
天気もいいので、信濃町から四谷まで歩く。
このあたりは、・・学会の総本山。会館が多い。
あるところを過ぎると、閑静な住宅街。
四谷界隈の住宅街もいいな。
地代が高いのだろうけど・・・。
区役所申請→病院検査・診察ととても効率のいい
一日でした。
※特定疾患医療費助成制度は申請した日から、適用されるので
申請した日に受給者証がなくても、遡及して負担額の一部が返ってきます。

0