湖西線で113系、117系に乗るべく堅田までやって来たSEKKIさん(
東京喜多鉄道管理局)、kitkatさん(
宝塚米谷鉄道)、まもさん(まも)、私の4名は「きたぐに」発車まで引き続き京阪神地区の国鉄型を堪能する乗り鉄の旅を行っております。そして偶然にも堅田駅で起こった出来事をレポートいたしますが、この件については4名の各サイト様からそれぞれの視点でレポートがありますので、上記サイト名をクリックして、別視点のレポもぜひご覧ください!(
各位絶賛編集中!)

堅田から見えるこの山々は「八丁平」で合ってますか?
参加者各位は次々に来る113系が西日本色だったり湘南色だったりで一喜一憂。そんな中、kitkatさんが遠方に光るヘッドライトを見つけ「パーイチ」であることを確認。
貨物牽引のローピン白帯かもしれないので、ホーム端へ。

トワイライトでした^^
しかしハプニングはここから!

数分経ってもトワイライトは接近しません。抑止が掛かっているようです。

通常は通過するはずのトワイライトが退避側のホームにゆっくり入線してきました!

車両故障か?通常であれば通過の筈なんですが・・・?

そのまま停車しました。

「札幌行」の表示は良いですねぇ^^

今日の編成はMTY01編成。全検明けのためか床下もピカピカでした。

時間にして10分〜15分でしょうか?トワイライトは運転停車。
頭からお尻まで、そりゃもう撮り放題!
このハプニングの様子は別視点からもご覧ください!
→SEKKIさん(
東京喜多鉄道管理局)
→kitkatさん(
宝塚米谷鉄道)
→まもさん(まも:準備中)
→仲さん(豚汁模型!:準備中)
撮影中、サンダーバード2本に追い越されていました。
そもそも撮影時間は13時ごろ。トワイライトが定時運行であれば近江舞子に着いている時間です。ということは京都での人身事故でダイヤが大幅に乱れており、後発のサンダーバードに道を譲ったのだろうと勝手に推測してみました。
実は大阪駅でもトワイライトを撮影するチャンスはあったのですが、全員一致でスルー。
そんなこともあってか堅田でゲットできたのはラッキーだったのかもしれません^^;
<
そのEへつづく>
↓日本ブログ村に参加してみました。
何か感じましたらクリックお願いします。
にほんブログ村

0