北陸地方は夕方から雨が雪に変わり、ただ今5cm程度の積雪。明日も仕事なんですが、初めてづくしの雪国の冬。無事に出勤できるか不安です(汗)日曜と言うこともあって道はすいていると思いますからゆっくり安全運転を心がけます。
さて、もうじきTOMIXから発売される169系湘南色。なんと当局にはすでに配置されています。

当然ながら新発売の製品ではなく、数年前に発売された165系新製冷房車と165系基本セットAがベース。

一番の違いが前面のタイフォン形状で、165系はスリットタイプ、169系はシャッター付。165系新製冷房車もシャッター付なので先頭車の置き換えが可能になります。

一方、M車ですが165系新製冷房車セットはパンタ部が低屋根。169系は普通屋根になるので、ここは基本セットのM車と入れ替え、屋根板は分売パーツの長野車用と振り替え。時代的には避雷器の位置が異なるので、ここら辺は要改造です。

車番を169系にして完成です。
新製冷房車の低屋根M車と基本セットのスリットタイフォンのクハ、クモハ余剰車はそれぞれでペアリングさせれば低屋根の編成になります。
まあコストパフォーマンスはすこぶる悪いのですが、このように手元にある以上、今となっては新たに169系を配置する必要もないかなぁと、自分を納得させるためにも並べてみました(苦笑)でも153系改造のサハシ169はかなり魅力的なんですけどね・・・。
↓日本ブログ村に参加してみました。
何か感じましたらクリックお願いします。
にほんブログ村

2