開催1日目ですが、おひるごはんを食べた後は特にお手伝いできることも無くなったので、軽い気持ちで「ガンダムに会ってきます」と言い残して付近の散策としゃれこみます。
途中の景色を楽しみながら、ぽちぽち。

都会の景色は田舎もんには新鮮です。
1/1ガンダムです。

かっこいい!!!
こんなに大きいとは驚きです。
これを「スーツ」と呼ぶのは今更ながらどうかと思うけどなぁ。

アムロも大変だったんですね。
股下を通り抜けたり、頭部稼動やミスト噴射なんかを堪能してきました。

さすがに「ガンダムフロント東京」のチケットは手に入らなかったです。
来年は入りたいな。
ほかにも、「週刊少年ジャンプ創刊45周年記念展示コーナー」なんてのもありました。
「お台場合衆国」にも有料ゾーンには入らずに、行った気になってお土産だけ購入したりして。
そして、
次の日は「寅さん」とレインボーブリッジを歩いて渡ったり。
すごく天気のいい、朝から暑い日でしたが、歩道の上に道路があるので直射日光は当たらず、海風が心地よくふいてて、気持ちいい散歩になりました。
もちろん景色はサイコー。
2大タワーが一望ですよ!
そんなこんなで楽しんでるとプラレール仲間のANDYさんから電話が、
「今、JAM開場の入口におる。お前どこほっつき歩いてんねん!」
慌ててビックサイトへ向かいました。
まさか、こんなとこでPML中京支部メンバーと会うことになるとは思いませんでした。
ANDYさんも、関東旅行を楽しんでらっしゃるみたいです。
トーマスランドも行ったかな?
パッチワークヒロ頼んどきゃよかったな。
この後、また昼食食べてから、台場探索に出かけました。

この日は「ゆりかもめ」乗り放題切符を買ったので、運転手気分し放題です。
ちゃんと3往復しましたよ。
豊洲では、
ガスのお勉強をしたり、
某
伏線回収が不得手な漫画家がデザインしたお船を見たり(今度乗ります)、
キッザニア覗いたり、
改装中で入れない船の科学館も行ったし、
海浜公園も
一人寂しく歩いてきたし、
フジテレビも覗いてきました。
満ち足りた気分でJAM会場へ戻り、も一度会場を一周。
名残おしいですが、ここで皆さんに別れを告げました。
この日も、たくパパさん宅にお世話になったのですが、荷物を整理していてあることに気づきました。
買ったおみやげがひとつ無い!!
「はやぶさTシャツがどっか行っちゃった

」事件です。
たぶん初日の宿泊場所に忘れてきたのでしょう・・・orz
という落ちで、今回の「お台場紀行」はおしまいです。
ありがとうございました。
プラレ、ちっとも触れてないね
【
鈴鹿電池鉄道HP 】
プラレール

3