運転会には、いろんな種類の資材をできるだけ沢山持っていきたいものです。
でも、自家用車で運ぶのでなかなかそうもいきません。
必要最低限の資材を見極めて車に詰め込むことになります。
最近はアドバンスもレイアウトに花を添えるようになったので、荷物がひとつ増えた感じです。
なんとかコンパクトにしなければなりません。
そこで、無い知恵を絞って作ったのがこれ。

一目でアドバンスだとわかるように、この箱を再生しました。
だいたい、もう1ヶ段ボールを増やすスペースはありませんし。
まず、
切り込みのあるところは、テープでとめて、
側面は段ボールで補強。

これだけで、結構頑丈になります。
そして、車両用に内箱を作成。
少し薄めの段ボールを切り貼り。

この時の、気分はのっぽさんです。
で、境目用の板も作って、
こんな感じで収納していきます。
融通が利くように仕切り版は接着していません。
これを二つ作れば、現在所有のアドバンスが全部収納できます。

と、いうのはうそ。
2両入りきらないのが、ぼくクオリティ・・・orz。
それでも、これで手持ちのアドバンスが情景も含めてぴったり1箱に収まりました。
これならトランクの空いたスペースに積めそうです。
やったね。
【
鈴鹿電池鉄道HP 】
プラレール

1