数年前、ボクがプラレールを再開した頃、「超特急ヒカリアン」というテレビ番組がありました。
正確には、「のりもの王国ブーブーカンカン」という番組の中の1コーナーだったのですが、列車がヒト型に変形してしゃべる、というなかなか斬新なアニメでした。
この「のりもの王国ブーブーカンカン」は、他にものりもの主体の歌や劇があってとても楽しい番組でした。
なかでも、「冒険アスファル島」は当時貴重な新製品の情報源としてプラレール仲間では有名でした。
だって、プラレールたちがしゃべるんですよ!
「オーシャンアロー」や「あずさ」がこの番組のキャラクターだったことは、よく知られてますよね。
さて、ヒカリアンですが、
番組のスポンサーがトミーでしたので、当然のようにプラレールと一緒に遊べる玩具も発売されておりました。
こんな箱に入って980円。
後年「電光超特急ヒカリアン」に番組が一新されたあとは、こんなパッケージになりました。

こっちは、かさばるので困りものです。
このおもちゃの特徴は、なんといっても「瞬間変形」!!!
列車の形から、
前面を抜き出して、
頭の羽を引っ張ると、

「ヒカリアン チェェンジィ!!」
一瞬でヒト型に変わります。
感動です。
また、大きさがプラレールとほとんど一緒なので、
レールの上を手転がしで遊んだりもできます。
すぐれものですね。
当時、トミー内には「ヒカリアン事業部」なる部門もあって、それなりに力を入れてられたように感じました。
是非、復活してほしいもんです。
定番品に限定品と何種類か発売されて、コンプリートはできてませんが、ボクも当時嬉々として買い集めましたので、今となっては珍しいのも持ってます。
こんな本まで、持ってたりして。

これが結構役にたつんです。
4月にバッタモンみたいな商品が発売されるのを記念して、ボクの持っているヒカリアンを少しづつ紹介していこうと思います。

レアもの? もあったりするぞ!!
1回目はもちろん主人公の「のぞみ」です。
【
鈴鹿電池鉄道HP 】
プラレール

2