2016/12/6
三都物語2016-12 鉄道模型ではない仕事
私は全部自分でやってしまうという拙い性質を持っているようです。
不動産管理は任せて居るのでほっとします。

オーナー報告会に合せて新幹線で神戸に向かいます。 並走山の手線、AUTO NDの威力です。
私は就寝時間が26〜27時辺りなので起床時間は8時にしないと死んでしまいます。
もっと早く寝るなどという気楽なことは絶対有り得ません。
今後は8時台の新幹線は絶対に無理です。

名古屋

井門三宮ビル

関西圏も含めて好景気が進行中です。

こちら神戸ビル、LED器具の具合を見ています。

収まりが上手くないです。

屋上に錆び有り。

原因はエアコン室外機のドレインからの水溢れです。

ジェットコースターより1000倍怖い乗り物。

神戸ビル屋上から見る三宮ビル、実に「白い」ですね。

大勢ですが、これでも全員ではないです。

今日の神戸ビル。

阪神電車で大阪へ、御堂筋のイルミネーション・・・もっとシンプルが良いなぁ

焼いも100円!

堺筋線に乗ってステーキハウス 听(ポンド)天満店へ

http://www.ts-corp.co.jp/category/tenma/

シンシンだっけ?部位忘れました。 これを切ってきます。
听 は大阪で感動して、銀座で食べてがっかりしました。 今回はリベンジ?
http://www.ts-corp.co.jp/philosophy/

ユッケ

先程の肉を切ってきたモノです。

肩の塊 これで3ポンドです。

ヒレ、ヘレ?

“金麦”じゃなくて・・・ヌーボーでした。 お肉のボリュームが良い感じ!

驚くほど美味しいです。 銀座はどうなっているのでしょう・・・

寿司です。

こちらも部位忘れました。

個室ビデオ看板のモデルになったお兄さんも健在です。
ポンド@大阪、記憶以上に美味しくて大満足!
体に良いものを食べて、更に早く寝て元気百倍です。

井門瓦町第2ビル

エントランス

通路、左に一新されたトイレ。

裏は高速環状線ですが窓を開けなければ静かなモノです。

打合せ会場です。
此処は空室ですが急速に埋まりつつあります。
こちらの第2ビルだけで、リニューアルに6億円投資しています。

向かいの井門瓦町ビルにこちらの第2ビルが映っています。

瓦町ビルに移動しました。
外装を「瓦町ビルと同じ石」に張替えた第2ビルを見ます。

警備員室からの眺め

防災センター

内階段
瓦町ビルは外装を先に直し、第2ビルと平行して内装を一新しました。

地下の電気設備

消火装置も二酸化炭素→ハロンに変更しました。

地下の機械室も益々綺麗になってきたような気がします。

似ていますが機械室の別の処です。

1階エレベーター前

入り口方向を見ます。

入り口からエレベーターを見ます。

以前はこんなでした。

瓦町ビル

その自転車置き場

瓦町第2ビル

その自転車置き場は建物の内側です。

その2

大阪を後にして京都に向かうところで次回へ続きます・・・
不動産管理は任せて居るのでほっとします。

オーナー報告会に合せて新幹線で神戸に向かいます。 並走山の手線、AUTO NDの威力です。
私は就寝時間が26〜27時辺りなので起床時間は8時にしないと死んでしまいます。
もっと早く寝るなどという気楽なことは絶対有り得ません。
今後は8時台の新幹線は絶対に無理です。

名古屋

井門三宮ビル

関西圏も含めて好景気が進行中です。

こちら神戸ビル、LED器具の具合を見ています。

収まりが上手くないです。

屋上に錆び有り。

原因はエアコン室外機のドレインからの水溢れです。

ジェットコースターより1000倍怖い乗り物。

神戸ビル屋上から見る三宮ビル、実に「白い」ですね。

大勢ですが、これでも全員ではないです。

今日の神戸ビル。

阪神電車で大阪へ、御堂筋のイルミネーション・・・もっとシンプルが良いなぁ

焼いも100円!

堺筋線に乗ってステーキハウス 听(ポンド)天満店へ

http://www.ts-corp.co.jp/category/tenma/

シンシンだっけ?部位忘れました。 これを切ってきます。
听 は大阪で感動して、銀座で食べてがっかりしました。 今回はリベンジ?
http://www.ts-corp.co.jp/philosophy/

ユッケ

先程の肉を切ってきたモノです。

肩の塊 これで3ポンドです。

ヒレ、ヘレ?



“金麦”じゃなくて・・・ヌーボーでした。 お肉のボリュームが良い感じ!

驚くほど美味しいです。 銀座はどうなっているのでしょう・・・

寿司です。

こちらも部位忘れました。

個室ビデオ看板のモデルになったお兄さんも健在です。
ポンド@大阪、記憶以上に美味しくて大満足!
体に良いものを食べて、更に早く寝て元気百倍です。

井門瓦町第2ビル

エントランス

通路、左に一新されたトイレ。

裏は高速環状線ですが窓を開けなければ静かなモノです。

打合せ会場です。
此処は空室ですが急速に埋まりつつあります。
こちらの第2ビルだけで、リニューアルに6億円投資しています。

向かいの井門瓦町ビルにこちらの第2ビルが映っています。

瓦町ビルに移動しました。
外装を「瓦町ビルと同じ石」に張替えた第2ビルを見ます。

警備員室からの眺め

防災センター

内階段
瓦町ビルは外装を先に直し、第2ビルと平行して内装を一新しました。

地下の電気設備

消火装置も二酸化炭素→ハロンに変更しました。

地下の機械室も益々綺麗になってきたような気がします。

似ていますが機械室の別の処です。

1階エレベーター前

入り口方向を見ます。

入り口からエレベーターを見ます。

以前はこんなでした。

瓦町ビル

その自転車置き場

瓦町第2ビル

その自転車置き場は建物の内側です。

その2

大阪を後にして京都に向かうところで次回へ続きます・・・